平塚名物!? しらすカオリらーめん | むつらぼしの湘南徒然日記

むつらぼしの湘南徒然日記

自分で撮った写真と好きな音楽を中心に、とある中年オヤジの気ままなブログ

こんばんは!

今日の関東は午後まで雨で、冷たい一日でした。

2月頃に戻ったみたいです。


こんな日には暖かいラーメンでもと思い、平塚湘南シティー内にある

フードコート内の「鶯(うぐいす)」さんのしらすカオリラーメンを食べました。

あ、わざわざ食べに行ったのではなく、OSC湘南シティさんには

毎月恒例のMADOKA.YYさんによる「OSC湘南シティであそぼう!もらっちゃおう!」

に行ってたのですよ(笑)


この「しらすカオリらーめん」はこれで4回目ですが、

平塚産の小麦で作ったカオリ麺としらすは丸八丸さんのシラスと

釜揚げシラスを作るときに出来るシラスのゆで汁をスープに使用した

塩ラーメンなのです。

=>参考)平塚市料理飲食業組合連合会

=>参考)平塚市漁業協同組合


こんなポスターがありました。
$むつらぼしの湘南徒然日記-しらすカオリらーめん01

OSC湘南シティ内のフードコート「鶯」
$むつらぼしの湘南徒然日記-しらすカオリらーめん02

これが平塚B級グルメの「しらすカオリらーめん」です♪(1杯650円)
$むつらぼしの湘南徒然日記-しらすカオリらーめん03

アップ画像です。しらすの油で揚げたものがラーメンの上にトッピング
されています(よく見るとしらすの目もみえます)
$むつらぼしの湘南徒然日記-しらすカオリらーめん04

<特徴>
・麺は平塚で作られた小麦(ニシノカオリ)を使った麺(カオリ麺)を使用!

・しらすを釜揚げしらすにする際に生成される、茹で汁をダシに使用!
 (豚骨やとりがら系のスープに茹で汁調を合)

・具には平塚産長ネギ、湘南一本をハス切りにして晒したもの。
 平塚名産きゅうり千切り。山百合ポークの焼き豚を同じく糸切りにしたもの。
 シラスを油であげたもの(しらす天)をトッピングしています。

町おこしの平塚の地産地消によるB級グルメの「しらすカオリらーめん」音譜

是非、お近くの方は食べてみて下さいねラブラブ

最後にネットで検索してみたら、なんと歌まで出来ていました\(゜□゜)/

しらすらーめんの歌


これは全国区の知名度になりますかね?!( ´艸`)