ライトルアーフィシング 平塚浅八丸にて | むつらぼしの湘南徒然日記

むつらぼしの湘南徒然日記

自分で撮った写真と好きな音楽を中心に、とある中年オヤジの気ままなブログ

こんにちは♪


いつお父がお世話になっています。


ボクはむつらぼしの次男で~す。


土曜日に運動会だったので、今日は振替休校なんです。


朝5時に目覚ましで起きで初めての釣船に乗ってきました。



ライトルアーといって、餌をつけないで、お魚の形をしたルアー


を使って釣る方法です。



6時に平塚にある釣宿「浅八丸」さんに到着、お金を払い


釣竿はレンタルして、ルアーは購入。


もちろん支払いはお父さんです。( ´艸`)


クーラーとライフジャケットは無料で貸し出していただきました♪


だから手ぶらで釣りにきました。


釣り時間は3時間でした。



日差しがあるので、手書きのサングラスを付けて出発です。(笑)



むつらぼしの湘南徒然日記-浅八丸1



平塚新港を出て、南に向かって進みます。


こんな感じで船の側面に座って、準備をしています。


今日の朝は台風2号の影響もなく、海は穏やかでした。


海風がとても気持ちよい感じです。




むつらぼしの湘南徒然日記-浅八丸2


手前が私の乗った船で、小さく写っている船も同じ「浅八丸」です。


平日なのに一杯人がいて、一隻の予定が二隻となって、


分乗してポイントに向かっています。


むつらぼしの湘南徒然日記-浅八丸3



烏帽子岩を過ぎて江の島とシーキャンドルの名前で有名な灯台が


見えました。


むつらぼしの湘南徒然日記-浅八丸4



釣りは船長さんの合図で開始されます。


海にルアーを落とし、船長さんが支持する深さまでルアーを落としていきます。


深さはリールの糸に色が付いていて、1色で10Mで、3色で30Mとなるそうです。


後は、竿を上下に揺らしながらリールの糸を巻いていくだけです。


今日のポイントは船長さんから聞いたのですが、


水深が100M以上あるそうです。




魚がルアーに食いつくと、ガツンとした当たりがあり、竿が大きくしなります。


支えるだけで、大変力がいりました~


夢中で巻き上げると、ルアーに食らい付いた大きなサバが海面から姿を


見せてくれました。



慎重に魚を船の上にもってきまして、ルアーの針を外そうとしますが、


魚が暴れて中々思うようにいきません。



お父さんに外してもらい、また仕掛け(ルアー)を海に投入します。


釣に夢中で、写真は撮れませんでした。



あっという間の3時間で、船宿に着きました。


やっと写真を撮れる余裕ができたので、記念撮影!


どう大きなサバでしょう!?


初めての船釣りでしたが、チョー満足です♪


むつらぼしの湘南徒然日記-浅八丸5


今日はサバが12匹釣れました。


当たりも引きもいつもの魚と違い、サバは釣れると横にはしって


逃げようとします。この時の引きが強いのなんの・・・


シビレます(笑)



むつらぼしの湘南徒然日記-浅八丸6



初めてにしてはたくさん釣れたので、疲れました。


でも気持ちの良い疲労感です。


また今度、お父さんお兄ちゃんと行きたいと思いました。


では、またお邪魔しますね。


釣り最高('-^*)/



浅八丸船長さんも優しくて、初めてでも安心できました。


みなさんもいかがでしょうか?!


と息子が書いたふりをしたむつらぼしでした( ´艸`)



ご参考)


浅八丸さんホームページはこちらから浅八丸HP


料金)一人(ライトルアー)


 乗船料:3500円

 貸し竿:1000円

 氷:200円×2

 ルアー:500円(一個)×2個


以上