GW前半最終日ですね。
皆さんはいかが過ごされましたでしょうか!?
私は次男と前日に続き、平塚新港へ釣りに行きました。
昨日は次男がカサゴ1匹釣っただけで、私はボーズでした( ´艸`)
今日もせがまれ、朝6時20分に自宅を出てリベンジです。
昨日帰り間際にブロガーのヒロタさんにお会いして、釣果とかの情報を頂きましたので、
今日はサビキ釣りにチャレンジです。
では早速、今日の収穫をアップしますね。
ジャ~ン
写真左上:小さなイワシ君
写真左上:小さなキス君
写真中央:でっかいヒラメ君(45cm/約1.1kg)
実はヒラメ君は新港内で販売されていたもので、
決して釣り上げた獲物ではございません(;^_^A
釣りの帰り際にヒロタさんとお会いしまして、ヒラメが売っていることをお聞きして、
息子がお魚を見たがったので、ヒロタさんが販売者の方に口を聞いて頂くださり、
水槽内のお魚をみせていただけることになりました。
案の定、息子は欲しがりましたので、即購入となりました(笑)
体長45cmで重さ約1.1kgで、2000円でした。(もちろん天然もので、相模湾産です)
私は初めての事でしたが、以下の写真の旗が上がっているときには
購入のチャンスです。
今回のヒラメの販売者は「慎海丸」さんです。
刺し網でとれたもので、ヒラメの表面の白っぽいところが、
網に掛った時の痕との説明もして頂きました。
生きているヒラメをその場で絞めて、血ヌキをして頂きました。
これから、お刺身にムニエル、お吸い物にして食べる予定で~す。
いつかは自分で釣りたいものですね~
去年ですが、この新港内で約60cmのヒラメが揚がっています。
実際に私と次男は目撃しています。
クロダイの40cmオーバーもいますし、伊勢エビも取れるのですよ~
そんな物を目撃すると、子供は自分で釣りたいみたいで、
釣りの虜になっています(笑)
みなさん、釣りに行かれてみてはどうでしょう?!
釣れなくても潮風を浴びて、のんびり釣り糸を垂らすだけで、
気分転換にもなると思います。
また、ボウズの時やドライブ時に新鮮な「慎海丸」さんから
お魚を購入したり、近所では「丸八丸」さんや「佳栄丸」さんから
神奈川名産の「生しらす」も購入できたりしますよ~(笑)
(昨日は佳栄丸さんから釜揚げシラスを購入しました・・・)
参考)
・ヒロタさんブログ「湘南へち生活」
・慎海丸さんニュース(平塚漁業共同組合HP内の記事)
http://www.jf-hiratsuka.org/?s=%E6%85%8E%E6%B5%B7%E4%B8%B8
・神奈川シラスのことは湘南しらす☆情報局
http://sea.ap.teacup.com/sirasu/
では、明日から2日間は仕事ですが、新鮮なお魚を食べて元気に頑張ります!