みなさこんばんは♪
今日の朝は寒くなりましたね~ 風邪引いていないないですか。
本日は病院で検査通院しましたので、平日なのに病院三昧の一日でした。
午前中の病院が終わり、午後からは鍼灸院に行ってきましたが、
その短い間に鎌倉をちょっぴり散策してきました。
鎌倉五山第二位、臨済宗円覚寺派大本山
ここの門前の紅葉はシーズンは綺麗なのですよ。
まだ紅葉とは呼べませんね(;^_^A
明月院近くの茅葺屋根を発見しました。
古い民家なのでしょうかね?!
鎌倉五山第三位、寿福寺
境内には北条政子、源実朝の墓があるそうです。
また、俳人高浜虚子、作家大佛次郎の眠る寺でも
あります。
場所覚えていないのですが、岩を切り抜いた道が
ありました。通行は出来ましたよ!
こちらは鶴岡八幡宮。手前が舞殿、階段上が本殿です。
武家政権の数々のドラマは、鶴岡八幡宮を舞台に
繰り広げられたらしいですね。
境内には平日なのに多くの観光客いました。
まだまだ古都鎌倉は見所があるのですが、短い時間だと
廻れる所は限られますね。
次は紅葉シーズンの12月頃、またきたいなと思います。