今晩は!

気づけばもう8月が終わります

時間たつの早すぎて正直焦っていますガーン

やりたい事、やらないといけない事が多すぎて、、( ´∀` )

 

さて本題です口笛

今日紹介する本は、、、

まず作者が言うには、メモには2種類あるという事です!

1つ目は、記録のためのメモ!

2つ目は、知的生産(オフィスの中で知的成果物を生み出す効率の事)のためのメモ!

そしてメモをとると鍛えられるスキルがあります。

1、アイデアを生み出せるようになる

2、情報を素通りしなくなる

3、相手のより深い話を聞き出せるようになる

4、話の骨組みが分かるようになる

5、曖昧な感覚や概念を言葉にできるようになる

という事です( ´∀` )

全部大事ですが若い人は

特に5番が劣っているように思います!

何を見ても感じても「やばい」「すごい」という曖昧な言葉で終わらせています。

私の妻もそうですが、何がどうすごいのか聞くと答えられません( ´∀` )

偏見と思われる方もいるかと思いますが

私の主観で発信していますのでご了承を!!( ´∀` )

この本は具体的なメモの取り方

後半には抽象化についても書かれています!

この本は優良な本だと思いますので、気になった方はぜひ読んでみてくださいキラキラ

 

もう日付変わったのでこの辺でゲッソリ

ではまた明日ーニコニコ