気がつけばクルーズに行ってから1ヶ月以上たっています。


サクッと終わらせます。


まず下船前、前日の11時までにスーツケースをお部屋の外にだします。


下船の順番はお部屋のランクが高い方、そして上の階からです。


もし国内線に乗るなど、早めに下船したい場合は飛行機のチケットなどをもって

レセプションにあらかじめ言っておけば

下船の番号を早めてもらえますとアナウンスがありました。


翌日、あっ東京だわ


もともとは横浜到着だったこちらの船


出発1ヶ月前に、東京クルーズターミナルに変更になりました。と連絡が


わーーー嬉しい♡

行きたかったの、東京クルーズターミナル


新しくて、綺麗



和太鼓でお出迎え

この日最大級の船が東京クルーズターミナルに到着とニュースでやってたと夫が教えてくれました。


カメラもあったので手を振ったのに映ってなかったわ



8時到着、だったかな。もう忘れてしまった。

下船は11時くらい。


朝ごはんジジババはレストラン、私は安定のルームサービス。


その後はが3時間まで好きな場所にいますが

お部屋は10じくらまでかな?使えるの。


ギッズルームは



しまっていましたが

体育館はやっていました^ ^



ゲームセンターもやってます



空いてていいです、体育祭

そしてバーも近いのでおすすめかも。

マーケットプレイスのブッフェは座るところもないくらい。



他のプールサイドや、バーでのんびりした方が良さそうです。


下船の前に、シアターに行き

シアターから番号を呼ばれたら進むという形でした。


税関もする〜する〜



外に出ると、シャトルバスがモノレールの駅まで連れて行ってくれます。


私たちはタクシーにのり羽田空港に向かいます。

タクシーは次々ときたので、10分くらいで乗れました。


Tokyo2020のために作られたクルーズターミナル

今度ゆっくりきたいなー


このぬいぐるみはMSCで買ったオリジナルの

一角獣のイルカ



後ろのタクシーも2020の為に

東京都が作り出したタクシー

荷物もたっぷり入るし、席も広い

USBケーブル、Wi-Fiもあり。


このタクシー本当に大好き。



横浜からもタクシーで帰る予定だったので

近くなって助かりました

30分くらいかな?

羽田の駐車場の中までタクシーに入ってもらい

じじの車に乗り換え家に帰りました。


次は、いくらかかったか。をかきます。


これでほ今度こそMSC旅行記終わりにしたいと思います♪