《父子のための野球塾》93

バント指導で監督やコーチから

「当る瞬間にバットを引いて、打球を殺せ!」

…と言う声を聞くことがよくあります。

 

大きな間違えです。

 

R氏と巨人軍の某コーチとの対話…

《R氏》

「テレビ中継を観ていると、

バントの瞬間、バットを引いている様に見えてますが、

本当は…?」

 

《巨人軍の某コーチ》

「それは、ボールの勢いで押されているだけです…」

 

《R氏》

「たくさんの野球少年がテレビを観ていると思うので

解説者にはその辺もチャンと解説して貰いたいですね…」

 

《巨人軍の某コーチ》

「仰る通りですね…」

 

R氏のメール指導をご紹介します。

 

[息子]

コーチから

「ストレートは前で、高めの変化球は近く、

低めのギリギリの変化球は前で捕れ。

そうすればストライクゾーンが広がると共に、

審判の見やすい所にミットが来る」
と言われたのですが、

Rさんは「自分のとりやすい所で」と言う事でしたが、

コーチの言う事はどうなのでしょう?
[R氏]

とりやすと言うか!ミットをしっかり止めることからです。
それも出来ずに小細工をやるべきではないです。
どんな球でも、しっかりミットを止める。

そこからです。

[息子]

硬式になってからバントで打球の勢いが殺せません。

バットの先に当てたり、少し芯を外そうとしているのですが、

ファールになったりプッシュになってしまいます。

どうしたら良いでしょう?

[R氏]

見てないのでわかりませんが、

手先でやろうとしているのではないかと。
上半身は固定して引いたりせずに

膝で高さは調整する感じです。
あと練習不足です。
右手が痛くなるまでやってください。

[息子]

盗塁を刺す時の送球体勢に移る時は、

右足を引くのと、左足を出すのとどちらが良いですか?

僕は右足を引く方でやっていました。
[R氏]

基本的に引くってことはないです。
到達地点までマイナスになることですから、

高校前半は左足出すのをやってましたが

試合では使えなかったのでステップでまず右足を前です。

 

R氏、М氏のメール指導にご興味がある方は

是非、コメントください。