《父子のための野球塾》88

いよいよ来年の春の甲子園出場を決める

秋大会が始まりました。

 

前回、何故「国学院大学野球部」の記事を

ご紹介させて頂いたか…

 

心体技を支える土台とは、

「心=考え方、プラス思考」

「体=体力、下半身の強化、体幹、柔軟性」

「技=キャッチボール、打撃の右打ち、走塁の基本」

それはR氏の野球指導論、そのモノだったからです。

 

そして、その背景となるR氏の指導哲学が

「先で伸びるような指導をしてあげよう」

そして

「誰でもプロ野球選手を目指せる!」

だから

「諦めるな!」

です。

 

勿論、R氏は独自でそれを考えていました。

 

それを意識して過去やこれからの記事を読んで頂くと

それが良く分かると思います。

 

R氏のメール指導をご紹介します。

 

[息子]

冬になりロングティーをやっています。

その際「インサイドアウトでバットを出す」

「右方向へ飛距離よりも強い打球」

「ボールを呼び込んで腰を当てるイメージ」

などの意識を持ってやっていますが、

他に意識すべき事はありますか?
[R氏]

とにかく遠くに力強い打球を打つことです。

その為にはどうするか?
考えながら練習してください。

[息子]

ノックの時、「ローテーションノック」と言って、

ファースト、セカンド、サード、ショートの全てのポジションで、

内野手も外野手もバッテリーもノックを受ける練習をしています。
目的は「みんな同じことをやる中で、

自分のポジションに必要な事を考え、意識する」ことです。

その時、自分は「にぎり替え」「スローイングの正確さ」

を意識していますが、これで良いでしょうか?
[R氏]

フットワークを内野守備で練習出来るので

内野手になった気持ちでやってください。

 

[息子]

この冬で「走塁」も伸ばしたいと考えています。

中学の時、ベースを蹴る足は、

「一塁は左足。二塁、三塁は右足」と教わったのですが、

これで良いでしょうか?

また他に「走塁のレベルアップ」のための

ポイントや練習方法はありますか?

[R氏]

基本は左足で回るのですが、

合わなかった場合、無理矢理合わそうとすると
スピードダウンしますのでとにかく早く到達することです。
一歩目を早くスタート出来る短距離ダッシュをすることです。

《僕より》
「走塁」は何を言おうと「走り込み」でしょうが、

上位の高校はどの様な「走塁練習」をしているのでしょうか?

(「走塁論」も色々とあると思いますが、先ずは簡単にお願いします。)
[R氏]

まずはベース間を早く駆け抜けることからですね。
だらだら何十本もやるんではなく、

タイムをきっちり記録することです。

 

R氏、М氏のメール指導にご興味がある方は

是非、コメントください。