《父子のための野球塾》68

今回ご紹介するR氏のアドバイスの中に

練習の質と量」という言葉が出てきます。

 

質と量を上げろ!…」という言葉は

会社や組織等の、特に上司から良く耳にします。

 

でも「質の向上」のための具体的行動や実践を

示せる上司は殆どいません。

」を抽象化や精神化させて誤魔化してしまいます。

 

でもR氏は時々のアドバイスの中で

質の向上」のための練習方法を

具体的に示しています。

それは…

キャッチボールは肩慣らしではない。一球一球全力で!

素振りはピッチャーの投球や球種を自分で想定し、

一本一本全力で!

守備練習は、全て走者がいると想定し、

ノックの一本一本、試合本番の気持ちで取り組んで!

 

つまり、全ては試合を想定した全力での練習です。

練習のための練習ではありません。

 

これを実践するチームがあれば…

いえ、これを実践する監督やコーチがいれば、

そのチームは「全国大会」まで行くでしょう。

 

R氏のメール指導をご紹介します。

 

[息子]

最近、家にある硬式のバットが

軽く感じるようになったのですが、
オモリ等を付けた方が良いのでしょうか?
[R氏]

軽くなったのであればもっとヘッドスピードを

あげるようにしてください。
スイングスピードはまだまだ遅いと思います。

[息子]
「シャッフルスタート」と言うものがあると聞いたのですが、
2塁上でやるらしいのですが、

どうやって何のためにやるのですか?
[R氏]

打者のインパクト時に右足を走塁方向に付くことだと思いますが、
その練習はおそらくその高校では教えていないのでしょう。
試合を見ても誰一人出来ていなかったので。


二塁だけではなく全ての塁で必要です。

一歩二歩スタートが早くなります。

バッティング練習時にベース付近にネットは前に置き、

打者のインパクトに合わせて、打球が目線より下であればGO

上であればバックの反応の練習です。

 

これが出来なければ上のレベルの野球では通用しません。

[息子]

3塁線に転がったバントなどのゴロは

キャッチャーとして捕った後
回転して一塁送球か?回り込んで捕って送球か?
どちらの方が良いですか?
[R氏]

両方必要です。
練習でどの位置であれば早く一塁に投げれるか?

を考えて選択してください。

練習の質と量ともに今までのようにやっていれば

ベスト8止まりです。
特にスイングスピード、ベースランニングのレベル!
選手から変えられますので、

同学年からでいいので伝えてください。
強豪校に追いつく為には努力しかありません。

 

R氏、М氏のメール指導にご興味がある方は

是非、コメントください。