《父子のための野球塾》66

 1ヶ月程前、

「アンディ・ウォーホル展」を観た時に思った事です。

 

幾つかの想い感じさせられた彼の言葉の一つです。

「人はオリジナリティがなくてもイイじゃないか…」

 

勿論、この言葉は

当時のアメリカの消費社会と大衆文化を背景とした、

ウォーホルの究極のオリジナリティだと思います。

 

「自分のオリジナリティ」を何かの言葉に変換したら、

自分の生きざま」という言葉が浮かびました。

 

「ボロボロになりながらプロ野球選手を目指す!」

素晴らしい人生のオリジナリティです。

 

R氏のメール指導をご紹介します。

 

 [息子]

二塁の牽制のサインはショートが出しますが、

一塁の牽制はキャッチャーから出すのですか?
中学の時はキャッチャーから出していたのですが。

[R氏]

どうしても牽制を入れてほしい時は出してました。
あとは投手に任せてましたね!

また違う話ですが、牽制時と投球時の癖が必ずあるので、

一塁手側から動画を撮り必ずチェックしてください。
強豪チームは相手投手の牽制の癖をチェックしています。
癖のわかる投手は走り放題です。

 

[息子]

投げた後、体が流れる投手は注意すべきでしょうか?
僕は投げた後、体が流れないよう注意されたことが

あったのですが。
[R氏]

流れるのは注意した方がいいのですが、

下半身が弱いから流れる場合が多いので

走り込みです。

[息子]
フォークと縦のスライダーは

ワンバウンドの止め方が違うのでしょうか?
[R氏]

基本は同じです。
ミットを動かさず力を抜いて止めてください。

 

R氏、М氏のメール指導にご興味がある方は

是非、コメントください。