《父子のための野球塾》63 

高校野球、春大会が始まりました。

我が息子の高校は、初戦敗退。

強豪と言う形容は返上した方が

良いような気がします。

 

試合後の監督、コーチから選手達への言葉。

…敗因の全てはお前達の意識と主体性にある…

 

言葉に間違いはありません。

でも、前にも述べましたが

意識改革は監督、コーチからです!

 

選手達の主体性が重要であれば、

主体性が育つための具体的な行動化を

監督、コーチ自らが考え指導しなければ

ダメだと思います。

 

いえ、その以前に「主体」よりも「強制」

選手達の「強い心と身体と技術」を

監督、コーチが育てなければダメだと思います。

 

決して監督、コーチへの依存ではありません。

勝つチーム”を作りたいなら、

そうしなければダメだと思います。

 

「主体性」や「自立」そして「自由」を

間違ってはダメだと思います。

 

とても難しいコトではありますが。

 

今のトップアスリートの多くも

親や指導者からの「強制」で、嫌々ながら

練習とトレーニングを重ねて来たのです。

 

そしてプロになれば今度は

「強制」が「責任」に変わります。

 

“夢”と言う主体を実現するために。

 

R氏のメール指導をご紹介します。

 

[息子]

外野からのホームへの返球がベースからそれた時、

ランナーをタッチに行く時 コーチから

「ダイビングでランナーにタッチしに行け」

と言われたのですが、 それで良いのでしょうか?

身体ごともっていくべきではないのでしょうか?

[R氏]

タッチが間に合わなければダイビングすることも必要です。

 

[息子]

まだ硬式のボールのノビに慣れず、

バットのグリップを指2本分短く持って

構えを低くしたのですが、

慣れるまで変えるのは良いのでしょうか?

[R氏]

バットを多少短く握ってもよいのですが、

構えは今までどおりで!

 

[息子]

ピッチャーが投げる利き腕とは逆の手で投げる練習の

意味は何ですか?

自主練でやって良いのですか?

[R氏]

身体のバランスですかね!

でも今まで出会ってきた投手で

やっているやつはいませんでした。

 

その時間でストレッチやる方が

いいのかも知れませんね!

 

R氏、М氏のメール指導にご興味がある方は

是非、コメントください。