《父子のための野球塾》60

 今はどうしてもソチ五輪の話題になります。

新世代(10代)の意識の力強さを感じます。

 

最も力強かったのは高梨沙羅です。

工藤アナの優しさよりも、

高梨沙羅の強い意識をシッカリ捉えて欲しいと思います。

 

ここで悔しがっているのならもっとレベルアップして

またオリンピックに戻って来たい…

 

大切なのは…

ここで悔しがっているのなら…」と言う言葉。

何故かネットニュース等ではカットされています。

 

「悔しさをバネに…」という意識さえも超えて、

悔しがる自分を否定し、勝利を絶対とする。

 

メダルの色は意識すべきです。

勿論、メダルを取れなかった人の否定ではありません。

 

R氏のメール指導をご紹介します。

 

[息子]

サイドスローの投手のシュート癖は直した方が良いですか?

[R氏]

下半身の開きが早いだけだと思います。

下半身がまだまだ弱いのでしょう。

癖を直すことではなく、走り込みをもっとするように

アドバイスしてあげるだけでよいかと思います。

 

[息子]

インコースのストレートで見逃し三振を取るために、

外のストレートと内の変化球で組み立てるのはどうですか?

外、外、外で、外を意識させた方が良いのか、

内の変化球を混ぜた方が良いのか、どちらでしょう?

[R氏]

よくリードのアドバイスで

「この球だったら次はこの球だ!」

と言い切る指導者がいましたが、

リードはあくまでも打者がいるわけですから、

打者の反応も考えながらやらないと駄目です。

 

例えば外、外、外で打者が何の反応もせず、

インコースストレートで決球に投げさせたら

打たれる可能性は高くなります。

内しか待っていないのですから。

 

この場合はインコースのボール球になる変化球とか

ストレートで意識させる必要があります。

 

外、外、外で攻めて

変化球でもストレートでも手を出してくる打者には

決め球はインコースでもいいでしょう。

あくまでも打者の反応を見ることです。

 

そのためにはいろいろ打者の目線を変えることです。

外、外、外で三球三振がとれることもありますが、

打者の反応を見ているからこそ出来るだけです。

 

リードは相手がいるということを忘れずに!!!

(相手とは投手も含めです。)

 

[息子]

バントする直前に

バットを少し引いて打球を殺そうとするには

何かコツはありますか?

どうしてもフライ気味になってしまうのですが。

[R氏]

バントの基本は引いてするものではないです。

バットの芯を外した先よりのところでしっかり当てて

右手も投球の力に負けないように強く力を入れてやります。

 

引くから力に負け芯がブレてフライになります。

 

私も小学生まで引いてやるものだと思っていましたが、

全く違いました。

一度やってください。打球が普通に死にます。

 

プロのバントのスローモーションで

引いてやっているように見えるのは、

力を入れても投球に押されているので、

少し引いて見えるだけです。

 

遅い球ならば引いても成功してたでしょうが、

140kmの球を引いてやっていたら

ファールチップばかりです。

 

R氏、М氏のメール指導にご興味がある方は

是非、コメントください。