《父子のための野球塾》16
今回もこの「メール指導」の意義や効果について

少しだけ考えます。

 

「考える」コトで、自分を客観視するコトが出来ます。

また、自分のコトだけではなく相手やチームのコトを考えます。

 

さらに、技術だけではなく、

感じ方、考え方、捉え方を見直します。

 

大人になっても、とても大切なコトばかりです。

 

では、「メール指導」をご紹介します。

 

今回は先ず僕の質問からです。

[]

そろそろ進学校を想定する時期になりました。

今の所、都立の野球強豪校を第一志望としていますが、

どの高校が良いのか・・・

 

例えば僕が休日に、幾つかの野球部の練習を見に行ったら、

何か判断に役立つ感覚がつかめるでしょうか?

 

素人じゃ~無理でしょうね~

無理でも、見ないより見た方がイイでしょうか?

 

[R氏]

見た方がいいですね!

大体の雰囲気で、緊張感ある練習してるかどうか?

 

僕はノック前のボール回しで

相手の守備力があるかどうか判断してました。

 

逆に言えば守備の指導力があるかないかがわかります。

 

例えばボールを捕ってワンステップで投げてない

ボール回しをしているチームはレベルが低いです。

 

…というアドバイスを頂き、何校かの練習や、

夏の甲子園東京予選大会の試合を

何日もハシゴしました。

 

南の島に行くでもなく、

ゴルフに行くでもなく、

顔や手足は真っ黒になりました…

 

 

[息子]

二塁への送球の時のステップは、

右足を引いて捕るのですか?

それとも左の足を出して捕るのですか?

 

[R氏]

高校までは、練習では左足をだしてステップしてましたが、

大学からその場でステップして投げるようになりました。

 

右足は引くのではなく、二塁方向に出すステップがいいですね。

引くと二塁が遠くなるので、少しでも前へ。

 

 

[息子]

キャッチャーフライの時、フェンスの不安があって怖いのですが、

フェンスの位置を確認するのは、どのタイミングですか?

 

[R氏]

全力で追うのではなく、フェンスの位置を確認しながら追っていく。

タイミングは決まってません。

 

キャッチャーフライは必ず戻ってくるので、

全力で追うと行き過ぎます。

 

 

[息子]

時々、一塁走者がティレードスチールみたいのを

やって来る時があるのですが、

その時は一塁と二塁、どちらに投げれば良いのですか?

 

その時の判断のタイミングなどありますか?

 

[R氏]

基本は二塁に投げることですが、

ランナーが行こうとしている塁に投げる。

 

ランナーが止まっていれば投げずに走る。

そして動いた方に投げる。

 

 

今回は以上です。