《中学生時代にやるべき筋力トレーニング》12

そろそろ小学生球児は中学生野球の準備の時期です。

 

道具の準備、心の準備、体力の準備・・・

 

息子も新品のキャッチャーミットを柔らかくするのに

必死です。

 

R氏への質問にも

キャッチャーミットを柔らかくする時、

どの部分から柔らかくしたら良いですか?・・・

という質問が出ます。

 

素人の僕は、

「とにかく叩いて、柔らかくすればいいんじゃないの~」

と単純に思います。

 

でもR氏からは、ちゃんとした回答が届きます。

キャッチングの仕方にもよるのですが、

私はミットの親指のところでしたね。

 

なるほど~

道具と技術の関係や道具を大切にする心の

重要性を感じます。

 

このブログをお読みの方で、

何か細かいコトでの質問や悩みがあれば、

遠慮なくコメントください。

 

素人目には何でもないコトにも、

色々大切な意図や意味などがあります。

 

今回は「肘・前腕」のトレーニングの続きをご紹介します。

 

(3)プレイキオダンベルエレクション(腕橈骨筋の強化)

 肘関節90度屈曲になるようにテーブルの端の前腕掌側部を置く。


この時、手首は完全にはみ出すようにする。


手関節中間位でペットボトルの端を右手で掴み

手首から先だけ動かすようにしてペットボトルを真直ぐ前方に倒す。


(親指付根から肘までの部分をストレッチするようなイメージ)


限界まで前方に倒したら再び垂直に戻す。

 


  
 
  

(4)フレクサーレバレッジ(尺側手根屈筋の強化)

体は直立で右手は伸展のまま脇につける。


ペットボトルの端を右手で掴み、小指側に手関節を曲げる。

  
 


以上です。