《父子のための野球塾》229

 

スター並みの動員力、

スター並みのマスコミ攻勢。

 

結果を求められるプレッシャー、

プライベートでも窮屈だろう。

 

でも、結果を出している。

 

当初はマスコミに踊っている感があった。

でも、それも変わった感もある。

それが自然と変化したのか?

意図的な変化なのかは分からない。

 

もし意図的に変わったのなら、

偉いと思う。

父親の指導もあったかもしれない。

それでも偉いと思う。

 

R氏のメール指導をご紹介します。

 

[息子]

止める為の筋力は

どのようなトレーニングがありますか?
R氏]

トレーニングよりは実際に止める形を作る

反復練習をした方が効果的です。

 

[息子]

日頃のブルペンでの投げ込みで、

僕は投げる前に「今日の投げ込みの目的」を

聞くようにしています。
投げ終わったあと、その目的を把握したうえでの

僕の観点で感じた感想を言って、

次の投げ込みはこれを意識しようと言って投げ込みを終え、

次の投げ込みの時は前回の反省+投げ込みの目的を聞きます。
こういったことをどんどんして

コミュニケーションとっていきたいと思っています。

どうでしょうか?
R氏]

いいと思います。

 

[息子]

投手コーチに

「打者は前の球の残像が1214秒残る。

だから前の球を活かすにはその時間内に

サイン決定、投球をすると効果的だ。

裏を返せば甘いたまを振ってくれなかったラッキーな時は、

それ以上に時間掛けてサイン交換して、

残像をリセットさせるのもありだぞ」

とアドバイスもらいました。

こういったリード以外の間合いでも

打者を混乱させる手は他にありますか?

また上記の手は有効ですか?
R氏]

その考え方もいいと思います。
でも甘い球を振ってくれなかった時は

それが狙い球ではない可能性があるので

変に間をあける必要はないと思います。
ランナーがいない時のリードは

テンポ良くいく方が野手が守り易いので

ランナー出すまではどんどん攻めればいいと思います。

 

R氏とМ氏のアドバイスにご興味があれば

是非コメントください。

 

 

《父子のための野球塾》228

 

都立高出身の慶大1年生投手の

華々しいデビューに目が行き、

注目した東京六大学。

 

4回目の先発で法大に初回5失点から

多少勢いが落ちましたが、頑張っています。

 

そして今現在は未だ東大を除き

5校が優勝争いをしています。

 

東京六大学は羨ましい。

神宮球場だから

気軽に応援に行けます。

 

それに比べて

息子の大学の試合球場は

物凄く遠い所ばかり…

 

それでも親は頑張って

応援に行くのです。

 

R氏のメール指導をご紹介します。

 

[息子]

真っ直ぐがスライダー気味に変化する投手は

どのようなチェック点がありますか?
R氏]

フォームがおかしくなければ、

それが持ち味になることもあるので、
右投手なら右打者のインコースがスライダーになるか

だけを気を付ければと思います。

 

[息子]

バッティングの指導を受けました。

下半身の体重移動はいいから、

もっと右手で押し込めと言われました。

ティーバッティングでヘソの前にポイント置いて

押し込みながら強く振れと言われました。

上半身を意識していいのでしょうか?

それとも下半身で右方向にフルスイングだけで良いですか?
R氏]

下半身意識で右方向にフルスイングをしていれば

押し込んでることですので

今まで通りにやってれば問題ないと思います。
上半身を意識すると小手先だけの感じになるので。

 

[息子]

キャッチングを止める力は、

普段から止めるように心掛ける以外の鍛え方ありますか?

今は、捕りにいくとブレるので

ミットを球筋に置いて待つイメージをしてます。
R氏]

待つことです。

鍛え方はウエートトレーニングでいいです。

 

R氏とМ氏のアドバイスにご興味があれば

是非コメントください。

 

《父子のための野球塾》227

 

先般、久々に息子の大学の試合を観戦。

以前R氏に「素人にも分かる観戦のポイント」

をお聞きしたのですが、

R氏]

『なかなか伝えるのは難しいですが…

また、どの目的で見るかによりますが…

センターラインが強いか。

試合前ノックで圧倒出来てるか。
投手の役割がしっかり出来てるか。』

 

一応、素人ながらそのポイントを意識して観戦。

「センターラインが強いか」?

…良く分かりませんでした。

「試合前ノックで圧倒出来てるか」?

…逆に相手チームが圧倒してました。

「投手の役割がしっかり出来ているか」?

…投手の役割の見極めは難しいですが、

二桁安打、二桁に迫る失点という結果を見れば

役割は明らか。

 

結果は大敗。

1年前に観た試合と、そう変わりはない。

正直、指導者を変えてもらいたい。

 

R氏のメール指導をご紹介します。

 

[息子]

チームで狙い球を絞られてるとわかるのは

1巡したくらいでわかりますか?

そういう時はそのボールを見せ球や際どいとこに投げさせて、

狙われてない球種でカウントや勝負するのが良いですか?
R氏]

打者二人ぐらいでわかります。

初球からきわどい球を迷いなく振ってくれば狙い球です。

 

[息子]

勝負を避ける時は、

「歩かせてもいい。」と思ったりした時に

勝負を避けるのですか?
R氏]

打たれてはいけない時に歩かすのです。

 

[息子]

先輩のリードを見ていたら、

例えば「5回から変化中心になったな」など感じます。

イニングや何巡目とかでリードを変える時は、

「直球に合ってきたな」や、

「見極められてきたな」と感じた時ですか?
R氏]

そうです。投手にも変化が出てくるので。

 

R氏とМ氏のアドバイスにご興味があれば

是非コメントください。

 

《父子のための野球塾》226

 

GW真っ只中

大学野球各リーグも終盤に差し掛かって来ました。

今日は久々に大学野球観戦に出掛けます。

 

R氏のメール指導をご紹介します。

 

[息子]

「勝負を避ける」とは

どのような時に使うのですか?敬遠ですか?
R氏]

きわどい球を投げて

振ってくれたらラッキー的な考え方のリードのことです。

 

[息子]

狙い球を見抜くには、

打者の「タイミングの取り方」、

「立ち位置」、「グリップの持ち方」、「表情」の他に

見抜く点はありますか?
R氏]

前打席の打ち取った球とか

前の打者の狙い球とか。

チームで狙い球を絞ることも多いので。

 

[息子]

打たれるのを恐れずリードするには、

セオリーはもちろん、斬新さも試すということですか?

試して終わりではなく、

結果や打者の反応も研究していけば

配球を学べますか?
R氏]

その後の結果です。

投手によって斬新なやり方が合うとか。
パターンを記憶し学んで行くことが大事です。

 

R氏とМ氏のアドバイスにご興味があれば

是非コメントください。

 

 

《父子のための野球塾》225

 

春季大会の決勝 早実VS日三

打撃戦なのか乱打戦なのか…

 

昔はプロ野球でも、大量得点の試合があれば

草野球のような試合…と評価されてたことを

何となく覚えています。

 

僕は素人なので良く分かりませんが…

投低打高とも言われていますが…

打の魅力だけに向かっている様な…

そんなことはないのかもしれませんが…

 

そんな事よりも重要な何かが有るのでは…

それは息子が早く大学野球でレギュラーになることです。

ハハハ…

 

夏の甲子園が楽しみです。

勿論、予選大会から。

 

R氏のメール指導をご紹介します。

 

[息子]

リードでは、「視線・目線をずらす」、

「タイミングをずらす」、「ちからで押す」

の他にありますか?
R氏]

そんな感じだと思います。

あとは「勝負を避ける」ことも大切です。

 

[息子]

どのように追い込んだかの過程で

打者の反応を見るとは

具体的にどのようなとこをみるのですか?
R氏]

例えば、追い込まれるまできわどいボール球にでも

手を出してきている球種があれば、それが狙い球であり

カウントを取る球はその他の球種でいくとか。
追い込むまでにどの球種に反応するかを見るのです。
狙っている球種.コースであれば

ボール球でも手を出す可能性が高いです。
上のレベルになるとコースで狙ってくる打者も多いので

反応を見て下さい。
リードにはパターンはないので

相手打者、投手の状況で決まるので

打たれるのを恐れずいろいろ試してみて下さい。

 

[息子]

Rさんはどのようにリード、配球を学んでいきましたか?
R氏]

完璧に押さえることは不可能なので、

試合後の映像でメモを取りながら反省してました。
投手の能力にもよるので、

その投手の一番いい選択を考えることです。

 

R氏とМ氏のアドバイスにご興味があれば

是非コメントください。