「何故 そこまでして闘うの?」...って家族に言われ
返事に困った大好きなアマチュアスポーツマンがいる
皆さんも 何故そこまでして私はやるのか?
と疑問に思いながらも
やらずにいられない事はないでしょうか
この世の中
慣性の力だけでは生きていけないと思う
この逆風に耐え逆らうパワーが必要だと思う
逆風の中に 倖せの種があると思う
ストレスや困難こそが刺激となり
心から湧き上がる思いとなる
「安逸化瘀(あんいつけお)」
漢方医学の教えでも
過度の安逸・安静は未病の素となると教えている
安逸・安静だけでは生きていけないと教えている
アマチュアスポーツをしている人
何故 辛い練習・稽古をしているの?
この世の中から 悪が無くならないのは何故?
そんな ジレンマ・苛立ちを感じながらも
自分の中にある「善と悪」を認識している
人が進化で得た能力は
使いすぎても退化する
使わなすぎても退化する
「安逸化瘀(あんいつけお)」
人の免疫力は病原菌を含めた微生物の存在で維持・進化する
人の自然治癒力は小さなケガなどの細胞破壊で維持・進化する
人の幸せも小さなストレスの後で感じとれる?
食物への感謝も 飢餓の後で感じとれる?
恋の味わいも 困難の後で感じとれる?
無理は禁物・・・・
身体の健康の為には矛盾していても
心身揃っての人間だもの
私は 矛盾の先の倖せを追い求める人の為に
漢方医学で お役に立ちたいな~(^^)
そして 伝えたい!
「安逸を貪ることなく、逆風を捉えたい
逆風こそが 凧が一番高く上がる風だもの~」 と!
花は嘆かず 今を生きる
(by 坂村真民)
漢方道ごとう薬局
http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/
健康未来創造研究会
http://www.kensouken.jp/0137643510/index.html
漢方道ごとう薬局(漢方相談予約制)
管理薬剤師 : 後藤 孝史(ごとう ゆきひと)
☎ 0137-64-3510
〒049‐31 北海道二海郡八雲町本町221