腹が据わる
腹が立つ
腹に一物を持つ
腹黒い
片腹痛し
意識・感情を表す言葉に「腹」が使われることが多い
これは漢方医学の陰陽五行説の理論に起因すると思われます
肝・心・脾・肺・腎 の五臓にはそれぞれつかさどる感情があります
肝は怒 心は喜 脾は思 肺は憂 腎は恐
肝・心・脾・肺・腎 の五臓が元気に働いてくれると
身体も心もスムーズに機能し「倖せ」を感じやすくなります
肝・心・脾・肺・腎 の五臓をいたわり元気にするのは休養を与えることです
その最もいい方法は酵素断食ファスティングです
今日7月7日 私“元でぶ薬剤師”の
酵素断食3日間ファスティング明けは七夕の朝に迎えました
寒い朝ですが 倖せ一杯の朝です・・・
勿論 4日ぶりの復活食はゆっくり時間をかけて
直前に収穫した完全無農薬サンチュを「ふげん水」で洗い天然塩だけの味付けで頂く
キュウリと人参のハイクオリティ酵素漬け
3種類の自家製梅漬け
そして今日一日の元気の素は4日ぶりに頂く今夜のビールかな
「旨いもの食いたきゃ ファスティングせよ~ 」
カンフーの目的とは
欲望や執着から 自分を解き放ち
「心と体の調和」を 手に入れること
葉問(イップ・マン)
漢方道
http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/
健康未来創造研究会
http://www.kensouken.jp/0137643510/index.html
漢方道ごとう薬局(漢方相談予約制)
管理薬剤師 : 後藤 孝史(ごとう ゆきひと)
☎ 0137-64-3510
〒049‐31 北海道二海郡八雲町本町221





