小説「パラサイト・イヴ」が映画になって15年以上たっただろうか
もともと体外微生物だったミトコンドリアが今やヒトの細胞内で
エネルギー産生の主役となったことに発想したのかな?
この事を思い出させたのが 今読みかけのこの本です ![]()
ヒトは微生物との共存・共生して進化してきた
・・・と聞くと驚くのでしょうか?
「ウィルス」と聞くと 今猛威を振るうインフルエンザ、ノロウイルス、
エボラウイルスなどを思い出す人が多いのでしょうか?
私“元でぶ薬剤師”は この本も思い出しました ![]()
ミトコンドリアは細菌由来ですが
ヒトのDNAにはウイルス由来のDNAも含まれ
ヒトと微生物の関係は深いもののようです
ヒトの体重のうち 2kg以上は身体にある微生物の重さ
そのうち 腸内細菌だけで1.5kgくらい
腸内細菌の数は約100兆個といいますから
成人の全細胞数60兆個よりはるかに多いのです
ヒトは微生物(細菌やウイルスなど)と共に生き
共に存在し 進化してきたのです
そして飽食と偏食の時代の汚染から
自分の身体を守る助けをしてくれるのも
微生物がつくり出す植物発酵飲料
ハイクオリティ酵素に違いありません ![]()
恐るべし微生物 恐るべし発酵の力
ありがとう微生物 ありがとう発酵の力
人生はタイムレース じゃなかった
それぞれゴールさえ違うんだから・・・
(by 今さら気付いた“元でぶ薬剤師” )
漢方道
http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/
健康未来創造研究会
http://www.kensouken.jp/0137643510/index.html
漢方道ごとう薬局(漢方相談予約制)
管理薬剤師 : 後藤 孝史(ごとう ゆきひと)
☎ 0137-64-3510
〒049‐31 北海道二海郡八雲町本町221


