世界一の植物発酵飲料を製造する(株)大髙酵素さんの
小樽本社の薬草園横にあるイオンハウス・おがくず発酵風呂
「また 行ってみた~い!!」 と言う“愛飲者さまの声”にお応えして
『第6回漢方道ごとう薬局イオンハウスツアー』を企画しました
貴重な体験が出来ますので 今回は愛飲者さま以外にも
参加のチャンスを!と思いご案内申し上げます ('-^*)/
『第3回漢方道ごとう薬局イオンハウスツアー』の様子を振り返ってみます
<2011年6月のブログより>
小樽イオンハウスは全国のイオンハウスの本家本元です
平日の午前という事もあったのか・・・
“少し前のお嬢様”パワーに気後れしたのか・・・
来ていた男性客も早めの退散をして、貸切状態
“少し前のお嬢様”ツアー客は、ゆったりリラックスして入れたそうです。
「イオンハウスって?」 という方に・・・
イオンハウスとは・・・おがくずに植物エキス発酵原液を加えて培養し、
その発酵熱(60℃~70℃)を利用した
世界に例のないオリジナルな乾式温浴施設です
酵素風呂・おがくず風呂 とも呼ばれます。
空気を含み汗を吸い取り、木の香を放つ独特なメカニズムのため
楽に皮膚呼吸ができ身体の深部まで熱が浸透します
さらに代謝機能が活性化し身体の芯まで温まります。
乾式のため、常に皮膚呼吸ができ
心臓への負担が少なく多量の発汗を促すことができます。
ダイエットや肌がツルツルになる美肌効果も生まれるなど、
既成の温浴法では望めないさまざまな効果が生み出されます
体調不良の部位は、代謝が落ち発汗量が少なくなるため
そこだけ、おがくずが付かない事があります。
昭和47年の札幌オリンピックの時には、
大高酵素㈱から選手村にイオンハウスが提供され
各国選手からケガや疲労の回復が早いと喜ばれ話題になりました。
~イオンハウス(おがくず風呂)の入り方~
スペシャル酵素を飲む
↓
お化粧をおとし、身じたくをする
↓
おがくず風呂 入浴
↓
汗ふき
↓
半身浴
↓
おがくずの付き具合をチェック
↓
おがくずを落としシャワーを浴びる
↓
水分補給やスペシャル酵素を飲む
↓
酵素化粧などでリラックス
スペシャル酵素美容水マスクでリラックス
酵素化粧品研究室スタッフより豆知識を伝授
ツルツルに若返ったお肌をチェック・・・ す・て・き!
“少し前のお嬢様”グループも
「ふげん+スペシャル酵素パック」作りに熱中
“かなり○のお嬢様”グループも
「ふげん+スペシャル酵素パック」作りに必死
ツルツル・ぴかぴかのお肌で
少し軽くなった若い身体になり・・・・
イオンハウス入浴終了・・・おつかれ様
若返ってリラックスした後は
豪華な和食で・・・日常を忘れ、蓄積疲労を取る
そして、わずかな時間でしたが観光&買い物
育児に追われる “少し前のお嬢様”も
仕事に追われる “少し前のお嬢様”も
こんな平日の昼下がりも たまには
ほう~れネ! 「ゆったり のんびり」
な日のイオンハウスあがりは、
やっぱり・・・でなく
ですか?
有名店「かま栄」でお土産の買い物
さあ~ 一杯歩きましたか お疲れ様で~す。
ゆっくりと 現実 にもどりますよ~ん!
ぎりぎり組は車内で
帰りは、おしゃべりよりの3時間弱
無事帰館・・・
「また、行きた~い 」 の大合唱でした。
ハイ! がんばって実現できるようにします。
いかがでしょうか?
こんな感じで 春のツアーを以下のように行います
酵素断食ファスティング仲間&情報も一杯です
初めての方もこのチャンスを見逃さないでください
不安・疑問も心配ご無用~ 大丈夫! 大丈夫!!
私“元でぶ薬剤師”がおやじスマイルでお答えいたしますよ~
~記~
日時 2014年5月17日(土)
目的地 おがくず発酵風呂 『小樽イオンハウス』
定員 8名
予定時間 朝 8:00 漢方道ごとう薬局出発
午前11:00 イオンハウス (おがくず発酵熱お風呂入浴)
昼 1:00 昼食(三角食堂or青塚食堂を企画中)の後
三角市場周辺にてお買い物や観光を予定
午後3:00 小樽市を出発
夕方6:00 漢方道ごとう薬局到着
参加費 3500円くらい (内訳) イオンハウス入浴料 1500円
障害保険料 500円
昼食代 約1500円
交通費 無料
申し込み期限 4月30日
*障害保険加入のため、以下の登録が必要です。
お名前
ご住所
お電話番号
生年月日
女性病や痛みにもしっかり責任もって対応する漢方道ごとう薬局です
本気のダイエット相談者さまに しっかり寄り添う“元でぶ薬剤師です
不眠・うつ・鬱病・パニック障害で苦しむ方の味方・漢方薬剤師です!
向き合えば 地獄
踏み出せば 極楽
心をひらく「ほめグセ」の魔法 (西村貴好・著 経済界新書)
漢方道
http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/
健康未来創造研究会
http://www.kensouken.jp/0137643510/index.html
漢方道ごとう薬局(漢方相談予約制)
管理薬剤師 : 後藤 孝史(ごとう ゆきひと)
☎ 0137-64-3510
〒049‐31 北海道二海郡八雲町本町221