「春眠 暁を覚えず」 と覚えたのは


中学の授業中、うたた寝の最中だったろうか?



スノーボード ソチ五輪で寝不足の方も多いかと思いますが


車の運転やお仕事中の方は 十分ご注意を・・・




漢方道もとでぶ先生のブログ (自宅前・初日の出)



ぐぅぐぅ 朝には目が覚めて 夜には眠たくなる・・・


この自然のリズムは 「氣」の流れのリズムそのものです


昼間に活発に体表を駆け巡った氣も


ねぐらとしている「肝」に戻ってくることで


氣も身体も休まるのです これこそが眠りです 



しかし ストレスを感じると氣の流れが乱れます


すると 肝に戻ってくるはずの氣が夜になっても体表でフラフラ


親(肝)は戻ってこない子(氣)が心配で眠れません





漢方道ごとう薬局が伝える “元でぶ薬剤師”のブログ (牛黄)


ドキドキ こんな時 漢方では精神が宿る心を安心(安神)させる


麝香や龍眼肉・酸棗仁・遠志などを用いますが


私“元でぶ薬剤師”は 心配し過ぎた親(肝)の頭を冷やす牛黄


心を安心(安神)させると共に氣の滞りを流す麝香の組み合わせを


最初に使いますね・・・


この時の氣は主に『陽氣』が中心になりますので


不安感 夜中のトイレ オシッコが近い 尿もれ


腰が痛い・だるい ひざ痛 骨粗しょう症 などもあったら


鹿茸も加えたら バッチリお役に立てちゃう





漢方道もとでぶ先生のブログ (鹿茸)



もちろん 食養生・生活養生も大切・・・


“元でぶ薬剤師”が120%のおやじスマイルで


改善のコツを教えちゃいますよ~ 耳



不眠・眠りのトラブルも 尿・おしっこトラブルも


春眠を楽しむために 今のうちに軽くしましょう・・・ね (^O^)/






苦海の人生に大船あり


               親鸞聖人)


漢方道 i-タウンページ

http://nttbj.itp.ne.jp/0137643510/index.html

漢方道 

http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/

健康未来創造研究会 

http://www.kensouken.jp/0137643510/index.html


漢方道ごとう薬局(漢方相談予約制)

管理薬剤師 : 後藤 孝史(ごとう ゆきひと)

☎ 0137-64-3510

〒049‐31 北海道二海郡八雲町本町221



Android携帯からの投稿