「なぜ食べる! なに食べる?」
・・・をもう少し分かりやすく考えてみましょう!
人と食べ物との関係を 車とガソリンの関係に例えた話として
聞いたことがあるかと思いますが・・・ いかがでしょうか?
でも それだけでは「食べる事」の大切な側面を見失ってしまいます!
ごはんの栄養素は主に 糖質
肉にはタンパク質と脂質が 多く含まれます
このうち 糖質と脂質は車のガソリンに当たる物で
身体を動かすためや代謝に必要なエネルギー源になる栄養素です
一方 タンパク質は 筋肉・骨・肝臓・血液・皮膚・爪などの
すべての組織の入れ替わりの 材料になる栄養素です
この入れ替わりの材料が不足すると・・・
お尻が垂れる 骨が弱い お肌がくすむ・ハリがない
爪が割れやすい 髪にボリュームがない
さらには 元気が出ない 疲れが抜けない・・・
などと言った 老化とも思えるサインが出てきます
やっぱり 若く・美しく・元気でいたいですよねー
その為の養生は しっかり積み重ねている私“元でぶ薬剤師”でした
勿論 今まで通り 漢方道ごとう薬局の相談者さまにも
地域の皆さまにも しっかり寄り添っていきます
食養生が一番 あなたに合った方法アドバイスできます
また 胃腸虚弱者に合った製剤もあります
異常食欲も抑えながら役立つ製剤もあります
幼児・妊婦さんに役立つ製剤もあります
虚弱な高齢者さま・元気な高齢者様に合った製剤も それぞれあります!
詳しくは ・・・相談者さまに しっかり寄り添う薬局
漢方道ごとう薬局 “元でぶ薬剤師”まで
(0137) 64-3510
『五分の理』
分けるから苦しい、 五つのこと。
「勝ち・負け」
「幸・不幸」
「良し・悪し」
「成功・失敗」
「敵・味方」
みんな、 分けられない。
(小林 正観)
漢方道 i-タウンページ
http://nttbj.itp.ne.jp/0137643510/index.html
漢方道
http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/
健康未来創造研究会