昨日ご紹介いたしました
Fさんの例でもお分かりのとおり
漢方治療では 漢方道ごとう薬局では
症状が増えると漢方薬が増えると言うことはありません
(2012年8月3日の結果)
漢方道ごとう薬局の場合 漢方薬は粉薬は1種類でOK
錠剤・カプセル剤の場合で 2種類の組み合わせでOK
(2012年10月10日の結果)
そして症状に合わせて 漢方薬は変わるが・・・
新たな症状が出た 訴えが増えたから漢方薬は増えることは無い
(2013年2月13日の結果)
Fさんの例でもお分かりのとおり
漢方的診たてがスムーズで 手を付ける順番を間違えないなら
他の周辺症状も改善されることは日常なのだよん!!
HbA1c(JDS)が 11.0% から 5.7% に
HbA1c(NGSP)が 11.5% から 6.1%に 下がったと同時に
総コレステロールも LDLコレステロールも 中性脂肪(TG)も下がった
また同時に Fさんの辛い症状の幾つかが消えたのだ・・・
漢方薬の効き目が半分 Fさんの努力・養生が半分の連係プレイなのだ
長びく病気の漢方相談は
漢方道ごとう薬局の 私“元でぶ薬剤師”が
しっかり寄り添い 健康へとお導き致します
0137-64-3510
『今の為の 今まで』
(中谷 彰宏)
10年前 この言葉にはまった!
この言葉に救われた!!
私に無駄な道は無い (^-^)/
漢方道 i-タウンページ
http://nttbj.itp.ne.jp/0137643510/index.html
漢方道
http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/
健康未来創造研究会