わが地域でもインフルエンザが デカい顔して暴れまくっている
そんな時 我家“もとでぶの一味”には 『牛黄』と言う
強い味方があるので心配はないのだが・・・
もう一つの方法として処方薬・抗インフルエンザ薬が近年活躍している・・・!
そんな抗インフルエンザ薬の理解を深めるのに役立つ
なかなかイイ記事が北海道新聞に 1ヶ月ほど前にあったので
画像だけ紹介させて頂くよん!!
タミフル リレンザ イナビル ラビアクタ
などの特徴を知る事は不安解消にも役立つのでイイんじゃない!?
イナビルなどは1回の吸入でだが
不安な方は 調剤してもらったらすぐその場で
薬剤師の指導の下で吸入してしまうのも安心だし
ウイルス付着の吸入器や薬剤残渣の処理も薬局にお願いできちゃうかも~
『牛黄』 は抗ウイルス作用も強烈だし
芳香性開竅薬としての本領・・・解熱剤でも下がらない熱の処理も
大いに期待できるよん!
私“もとでぶ”は金銀花の入った薬方を併用することが多いが
ホント劇的にお役に立つことが多いので
特に お子様のいるご家庭には 熱性痙攣の予防にもまります
常備して活躍して喜ばれているよ~ん
ぜひ 『牛黄』と漢方道ごとう薬局の存在を覚えておいてね
快眠・快便は健康と幸せの基本 お役に立ちます
不眠相談は 12:00~16:00がフリータイムです
宿便・便秘・軟便・下痢のご相談もお気軽に~
その他はご予約が必要です(0137-64-3510)
「来たバスに乗れ」
川竹文夫 (ガンの患者学研究所代表)
漢方道
http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/
健康未来創造研究会