クラッカー OTC(大衆薬)という文化は 何百年もの間


日本人の健康を守ってきた・・・


時には人の命をも守ってきただろうことは 想像に難くない




漢方道もとでぶ先生のブログ


グーむかっそんな素晴らしい文化も もう再生はないのかも・・・ 


近年ほぼ絶滅に近い状況の 日本の一般薬局が


改正薬事法と つい先々週の第1類・第2類医薬品ネット販売の


最高裁判決により とどめを刺されることになったのかー? パンチ!






漢方道もとでぶ先生のブログ


この素晴らしき文化 OTC(大衆薬)が生き残っているのは


アジアの一部の国・地域のみらしいが 


サーチ 詳しい方 教えてください ビックリマーク






漢方道もとでぶ先生のブログ


目 台北では 生薬屋さん 乾物屋さん 漢方相談薬局にまじって


一般薬局も元気(?)に生き残っているように


私“もとでぶ”の目に映った・・・




漢方道もとでぶ先生のブログ


あはは・・・ たまに日本のメーカさんの日本語表示の製剤も


そのまま陳列されていたのも 妙に嬉しかった



叫び 日本のOTC(大衆薬) 復活を望む!


お~い!阿部さん&代議士さん 残すのは原発なんかじゃないよー グー










ぐぅぐぅ 快眠は健康と幸せの基本 お役に立ちます ニコニコ



不眠相談は 12:00~16:00がフリータイムです



他はご予約が必要です(電話0137-64-3510) 音譜





「倖せに大・小などない あるのは一つの倖せのみ!」

                         

                                    ( “もとでぶ” ('-^*)/ )

ペタしてね


漢方道 

http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/


健康未来創造研究会 

http://www.kensouken.jp/0137643510/index.html