遅い春を待ちきれずに 4月3~5日に


今年4回目の酵素断食3日間ファスティングを終えたよ !!


特に今回はアッと言う間・・・体調サイコー 体重ー3.6kg 宿便は終了日の朝!



遺伝子的にも漢方的にも ヒトの寿命は120~125歳位らしいが


そこまで達するヒトは ほとんど存在しないねー


ドクロ それに ヒトは100%間違いなく死をむかえる 叫び






漢方道もとでぶ先生のブログ (4/3~5 酵素断食)



120~125歳と言われる寿命を確実に全うできる方法を 知るヒトはいない


その方法・真実が存在するのかも分からない?


それでも 私“もとでぶ”が実感する 健康に役立つ方法


若さを保つ方法 長生き出来るかなーと言う方法が


酵素断食3日間ファスティング


だから毎月3日間 忘れずに行っているし


ニコニコ また 世界中にファスティング実行者は多い 叫び






漢方道もとでぶ先生のブログ (3日間ファスティング)



これは理屈よりも 実感として 身体がスッキリして若返る 気がする グッド!


勿論 日常の食生活がこの効果を左右するのは 言うまでも無い


飢餓状態が ヒトをはじめとする動物の受胎率・出生率を高める事実は


よく知られているが・・・ ラブラブ


ほど良い飢餓状態は 一人のヒト・一固体の動物の寿命も延ばす


そんな事実がどんどん明らかになっている


今年1月15日 健康未来創造研究会で 


岡田勝文先生がお話しくださった内容の一部も同じだ


右下矢印その記事こちらから






漢方道もとでぶ先生のブログ

そしてその5日後に初版発行された 本


「空腹」が人を健康にする (サンマーク出版) 南雲吉則 著


この本は岡田勝文先生の話と同じような内容で 10週間で35万部突破!


ベストセラー入りしちゃいましたねー






漢方道もとでぶ先生のブログ (6日の朝食) 


長寿遺伝子とか生命力遺伝子と呼ばれる サーチュイン遺伝子を


活用して 最後まで美しく元気に生きる方法!  を紹介しているのさ


100点満点かどうかは “もとでぶ”ごときには解からないが


方向は正しいと実感するねー ひらめき電球






漢方道もとでぶ先生のブログ (通販でお取り寄せの梅)



60点主義を生きる“もとでぶ”でも 実行できる内容で


実際に何年も クオリ酵○を利用しながらではあるが


ウィークデイは1日1食 早寝早起き 毎朝寒い思い 


晴れ

朝日を浴びて100羽の烏骨鶏(ウコッケイ)の世話・深呼吸・体操・筋トレ


毎晩お腹がグ~ッと空腹で空腹で夕食 ・・・夕食後はすぐ寝るぐぅぐぅ


自分の本能が認めたものだけが残ったら こうなったよ~ん!

 





漢方道もとでぶ先生のブログ (お気に入りの梅で・・・)



「空腹」が人を健康にする (サンマーク出版) 南雲吉則 著


~この本の入り口だけを ほんの少しご紹介~



1.食べ過ぎこそ病気のはじまり


2.満腹には適応できない現代人の体


3.細胞を修復してくれる「サーチュイン遺伝子」


4.糖尿病は人類の進化の証!?


5.危険が迫ると脳細胞まで活性化する


6.寒いとなぜ体がガタガタふるえるのか


7.メタボが寿命を縮める本当の理由


8.食事の量を減らすカンタンな方法


9.「一日一食」でなぜ栄養不足にならないのか?


10.お腹が「グーッ」と鳴るのを楽しむ







漢方道もとでぶ先生のブログ (ファスティング明けの・・・)


11.空腹時にお茶やコーヒーを飲んではいけない


12.一食を食べた時から「やせホルモン」が出る


13.若返りのための「ゴールデン・タイム」


14.砂糖の摂り過ぎは確実に寿命を縮める


15.カルシウムは「歩いて」補う


16.「健康にいい塩」などない


17.「一物全体」で完全栄養を摂る


18.一日一食なら、何を食べてもOK


19.ご飯を食べたら、すぐ寝よう


20.朝起きてすぐ水を飲む必要は無い







漢方道もとでぶ先生のブログ (復食を味わう・・・)


21.冬眠明けの熊はなぜすぐに起き上がれるのか?


22.体内時計は朝日を浴びるとリセットされる


23.たった3分で一万歩ぶん歩ける


24.酒飲みに朗報?休肝日は必要ない


25.体の温め過ぎは「冷え性」のもと


26.花粉症には「口呼吸」が効く


27.すぐに眠りにつける魔法の呪文


28.パートナーやペットと触れ合うと寿命が延びる


29.自分の「内なる声」にしたがって生きる


30.あなたの人生、このまま終わってもいいですか?




 ドクロ 完ぺき主義は身体に悪いと思う


 おやじ歴を少し積んで解かった事のひとつだ!


 絶対真理があるのかどうかは危うい・・・


 60点主義で人生フィニュッシュしようと思う・・・


 「人生 一割損な生き方が良い!」 と教えられた・・・


 それもイイかなーと思う チョキ









「水になれ・・・」   (ブルース・リー)


凡人“もとでぶ”に解説出来るような言葉じゃない ネ!


「構えありて 構えなし」・・・と言う事か?


「静かに燃えろ」・・・と言う事か?



漢方道もとでぶ先生のブログ



大丈夫! 大丈夫!


「もうすでに 春だべさー 音譜」 


そして今年も 新日本プロレス八雲大会にむけ燃えようぜ~!


八雲中学校・落部中学校・野田生中学校・熊石一中・熊石二中


高校生も 小学生も 大人も 女性も 皆 盛り上がろうぜ~


ドキドキ 棚橋 弘至 選手 愛してま~す メラメラ




ペタしてね


漢方道 

http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/


健康未来創造研究会 

http://www.kensouken.jp/0137643510/index.html