3月になって 『芍薬(シャクヤク)』 と 『甘草(カンゾウ)』 という


生薬の話をさせてもらったのは 以前にも記事にしたが


漢方薬は急性疾患にもよく効くことを解かってほしくてだよ~ん グー






漢方道もとでぶ先生のブログ  芍薬(シャクヤク)



身近には カゼの時に服用していただくのが よく分かると思いますが


数十秒で効く例が一杯あると言うと 


芍薬と甘草からなる 『芍薬甘草湯 だな~ 






漢方道もとでぶ先生のブログ  甘草(カンゾウ)



学校 長女“もとたぬき”が 小1~2年の時にもよく使ったナー


完璧主義(誰に似たんだ~?)の長女は 


朝 学校へ行く前になると・・・急に腹痛を起こすんだな~時々 


きっと 宿題が万全じゃないとか・・・


苦手を克服していないとか・・・ そんな事だと思うが


そんな時 「よし 今日は学校休もう!そのかわり漢方薬をのもう」


と『芍薬甘草湯』をのませ 数分もすると もう忘れている


・・・これで全て解決 OK   ハイ 数分です!






漢方道もとでぶ先生のブログ



~数十秒のお話しは この冬の2例・・・~


ポスト 登場人物の一人は 先日登場の〒タカジィさん


急激に寒さが厳しくなり天候も荒れた 12月の事


お仕事で寒風のなかバイク自転車で疾走するし 


独特の軽快さで 階段も雪の山もすばやく走る〒タカジィさん


冷えと筋肉の乾きもあったのか 右足が突っ張り痙攣3~4日目と言う


『芍薬甘草湯』を2服ほど差し上げ 


一服はこの場ですぐ 白湯で服用・・・「2~3分で効くから 得意げ」と 私“もとでぶ”


服用後10秒 「えっ!歩ける走れる楽になった 叫び」と 〒タカジィさん




クマ 熊射ちの隆行さん


11月 北海道電力の仕事で山に入り 1日10時間の山歩き


鍛えているが身体が慣れるまでは毎年 太もも・ふくらはぎが痙攣


芍薬甘草湯のエキス剤を ポケットに持ち歩き


痙攣が起きたら水なしで エキス剤をなめて・モグモグ食べてもらう


「すぐ効くよね! 数秒で 合格」と 熊射ちの隆行さん


すべて誇張なし! ご本人の声を聞いて頂たいですよ~ん グッド!




漢方薬の『急性疾患には効かないけど・・・」 は大きな誤解だ!


漢方薬って以外と早く効く  ・・・という記事右下矢印こちらから


『芍薬(シャクヤク)』のお話し 右下矢印こちらです


『甘草(カンゾウ)』のお話し 右下矢印こちらです






「一日一回 よろこぼう。」  (五木 寛之)


“もとでぶ”が言う 「幸せ感じ上手」と共通している部分がある?



漢方道もとでぶ先生のブログ



少し前まで 「春なんて来るのだろうか?」 と思っていたが


「もうすぐ 春だべさー 音譜」 




ペタしてね


漢方道 

http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/


健康未来創造研究会 

http://www.kensouken.jp/0137643510/index.html