皆さんは 漢方薬 にどんなイメージを持ってますか ![]()
中医学の権威の一人 惠木 弘 先生が行ったアンケートによると
次のような結果が出ています (転用許可済)
① 苦くて飲みにくい薬
② 古臭い薬
③ おだやかな作用で副作用は少ないけど、長期服用する薬
④ 急性疾患には効かないけど、慢性疾患には良い薬
⑤ 内服したことはあるけど、たいした効果はなかった
私“もとでぶ”も ④はよく言われます
しかし これは大きな誤解です ![]()
中でもカゼをはじめとする感染症の初期には バツグンの早さを示します
よく友人や常連の方々に
「“もとでぶ”は カゼも引かないねー!」
「寝込むこと ないの?」
と聞かれますが・・・いえいえ 時々ひいてますよ・・・
ただ有難いことに 身近に漢方薬があるので
すぐに症状に合った 漢方処方を作ってのみます
早ければ 服用して10分ほど暖かくジーッとしていると治ります ![]()
通常は 営業しながら半日で3回ほど服用して 治ってしまう事が多いですネ!
「急性疾患には効かないけど・・・」 は大きな誤解 だと言い切ります ![]()
更に
数十秒で効く漢方薬も 常連さんや家族で何度も経験しています!
日本漢方(古方)と言う流派が バイブル視する
『傷寒論』(中国で紀元前200年頃編集された古典)は
急性伝染病(当時はマラリアが主)に対する漢方治療がまとめられています
この『傷寒論』・・・ “もとでぶ”が個人的に一番興味深く感じるのは
急性感染症病態の経時変化と 対応する漢方処方を示している点です ![]()
しかし『傷寒論』は レポート的であり教科書的ではないところが
学ぶ立場の”もとでぶ”には少し残念(?)なところです・・・ あまいカナー ![]()
「考えるな 感じろ!」 (ブルース・リー)
知識や情報が全て正しいとは限らない・・・
自分の身体と本能の声に耳を傾けよう と思う!
新日本プロレス 40th 50周年目指し突っ走ろう!
新体制でも 現場は現場で頑張ろう・・・
応援しているよ 陰の功労者たち・・・ 頼もしいスタッフの方々よ ![]()
そして 所属選手たちも 一番の自己表現の場はリング上だ・・・
全国各地に 心熱いファンが待ってるぞ~ ![]()
地方大会がなくなりませんよーに!
漢方道
http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/
健康未来創造研究会
http://www.kensouken.jp/0137643510/index.html



