お正月の最低気温-12℃から続いた厳しい寒さ・・・
更に大雪 ・・・「どちらか一つにしてくれ~」
みんな助け合ってけれ~ 雪ごときでケンカするなー
我家の烏骨鶏(ウコッケイ)達だって
文句も言わず エサ食って走り回って・・・時々 たまご産む!
もう2ヶ月以上 外には出しでもらっていないが 辛抱している
ごとうもみじ鶏だって 同じ・・・
外に出られなくても辛抱して エサ食って 毎日たまご産んで
日中も-5~6℃の小屋にどじ込められ どう思ってるの~
まあ 4月になったら 毎朝 外へだしてやるからナー
雪ごときで不平も言わない 鶏たちの生きてる証・・・たまご
白っぽくて小さいのが 烏骨鶏(ウコッケイ)のたまご
そう左の 小さいのがネ!
烏骨鶏(ウコッケイ)は鶏自体が小さく 我家の場合
メスで7~900gくらい オスで1200gをくらいが多いカナ~
鳥類は指の数が4本であり 5本(以上)ある種類は
烏骨鶏(ウコッケイ)のみであり 学説も数種ありで・・・?
そのうち 「烏骨鶏(ウコッケイ)の不思議」という 記事でもアップしますネ
この写真は ごとうもみじ鶏のたまご・・・です
たまごの ウンチクも次回にしようね
だた我家のたまごは 烏骨鶏(ウコッケイ)・ごとうもみじ鶏ともに
有精卵率 90%以上だね毎年
以上 真冬も頑張るいじらしい我家の鶏たちの ご紹介でした~
早く 烏骨鶏(ウコッケイ)が抱卵する季節にならないかなー
「千日の稽古をもって鍛となし、万日の稽古をもって錬となす」
(宮本武蔵)
“もとでぶ”の漢方の道も ゴールは難しいなー
まあ 行ける所までいてみよう
新日本プロレス 40th 50周年目指し突っ走ろう!
11times IWGP チャンピオン
棚橋弘至 選手 愛してま~す
2011年度 プロレス大賞MVP獲得 おめでとう!
漢方道
http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/
健康未来創造研究会