2011年最後の研究会は 12月11日
少人数のフレンドリーな研究会だった!
珍しく 車で行ったのだが 自宅を出るときから
こ~んな感じ!
しかし 目的地 大高酵素㈱・伊達工場は
さすが 『北海道の湘南』と呼ばれるだけはある
我町とは 別世界・・・雪もほとんど無い・・・羨ましい!
横を見ると 工場がきれいな伏流水の上に建つことが
よ~くわかる!
創設者・大高 登 先生が小樽本社と同じく
きれいな伏流水 それに運ばれる山の栄養素を
ふんだんに含んだ土にこだわった 土地だ!
どこまでも 自然に逆らわない 命の本質を大切にする先生だー
命や自然科学は 化学・医学などだけでは
決して計れない ![]()
納得のいく原料が手に入らないものは自給している
私“もとでぶ”の 語りが心が熱くなり過ぎないうちに
本題に戻そう・・・工場の話は 明日やその後に譲ろう ![]()
研修室での 勉強は 工場の案内に引き続き
杉森会長(前社長)が じきじきに買って出てくださった
この日は 初めての仲間も多かったので
基本から解かりやすく お話しいただいた
“もとでぶ”も基本に戻れ有難かったナー
それにつづき
大高酵素㈱・学術情報室室長 岡 哲生 先生がお話し下さった
発酵・微生物・発酵食の初歩から
バイオ技術の最先端 医薬品への応用の今
発酵飲料・酵素製品の分類・・・・
楽しい勉強の時間を味わい
『北海道の湘南』伊達をあとにした帰路は
こ~んな感じ 焦らない焦らないユックリ帰ろう
正直 いつも思う 「同じ北海道でも 天候の悪い我町はつらい!」
でも 愛しい・・・ ![]()
今年も30回ほどの 学会・研究会・勉強会で学ばせていただいた
来年も コツコツ知識と経験を積み上げよう!
めげること無く 全てを味わって 心熱く遊んじゃえ ![]()
『中枢は末梢の奴隷』 (養老孟司)・・・これも名言と思う ![]()
これを体感している方々も 多いですねキット・・・
イチローが 試合に臨む何時間も前から
毎回 同じものを食べ 同じ行動で集中力を高めていくのも
自分の脳(中枢)をコントロールする試みだろう!?
新日本プロレスの選手も 毎日のトレーニングや試合前のアップにより
チャンピオン脳に ファイター脳に 悪役脳になっていく!
燃えろ 新日本プロレス ![]()
愛してま~す 棚橋チャンピオン!!
棚橋 弘至 選手 IWGP V10 おめでとう!
大相撲の立会い前のお決まり動作も
そんな役割もあるのかも知れない![]()
今の寒い季節 何をするのも おっくうに思う人もいるが・・・そんな時
スポーツトレーニングも とりあえず身体を動かす・・・
学習なども とりあえず机周りを片付ける 必要な書物を整える・・・
脳(中枢)・やる気・愉しみは 後からついてくる
どうしても アイドリングもしない脳には 新日本プロレスの試合を見せよう
きっと熱いものが 中枢も末梢も温めてくれるぞ~ ![]()
漢方道
http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/
健康未来創造研究会














