一昨日は 学校環境衛生検査の一つ
飲み水に関する
学校薬剤師のお仕事や
学校薬剤師のほか 学校医師・学校歯科医師の存在が
保健室の先生(養護教諭)のお仕事をサポートしている事を
ご紹介しましたね ![]()
今日は
学校薬剤師の お仕事その2 を紹介しよう
学校薬剤師は 学習の場としての校内の環境を整えることも使命なのだ
その2は 学校衛生環境検査のもう一つ
<照度および見え方環境検査> の様子を見ていただきたーい!
画像の機器 左が今回活躍した 照度計ですよん
そう名前のとおり 照度つまり明るさを測定するもの
中学の保健で聞き覚えがありますよね・・・ルクス と言う単位
それが 明るさの単位ですよん ![]()
このように黒板面の照度(明るさ)を 慎重に測定
真ん中・上部・下部・左右・四隅・・・まんべんなく ![]()
実際の状況にあった検査測定をしなきゃ・・・役に立たないものネ
イメージ・想像力も必要なのサ ![]()
机上においても実際の使用状況を
現場の先生によく確かめて 検査測定しますよ~ん ![]()
さらに その体勢からの
視線で
照度(明るさ)は十分か
眩しさは無いか
反射は無いか
黒板・ホワイトボード・PCのディスプレイなどに 映り込みが無いか
視界に直接入る 光源が無いか
首や体勢に無理なく視線を移動できるか ![]()
特に 今回は養護学校なので
検査測定する教室を使用する
生徒児童の身体の様子を考え検査測定を進めるのだよん ![]()
薬剤師としてだけじゃ・・・きっと もの足りない
役に立ちたいと言う 思いを持って検査測定して
もしも 不適切な環境が確認された場合には・・・
担当の先生は勿論 全職員・・・
必要ならば お掃除担当の方も巻き込んで 対策します ![]()
そうすると 少しは喜ばれる仕事になるかなー
いかがでしょう 高校生諸君 薬学部 も楽しい進路の一つでは ![]()
「カッコイイとは、 こういうことさ」 (映画「紅の豚」のキャッチコピー)
という名言があるけど・・・
新日本プロレスには
言葉を使わずに これを表現している人たちが居る
燃えろ 新日本プロレス ![]()
愛してま~す 棚橋チャンピオン!!
期待してま~す 小島選手 真壁選手 後藤選手・・・
応援してま~す 中邑選手 鈴木選手 内藤選手・・・
相手の力・思い・歴史までも受け入れて、耐えて、堪えて
その上で、自分の力をぶつけていく・・・
それが出来る自分を、身体をつくり続ける・・・カッコイイ ![]()
もっともっと身近にも カッコイイ人はいるよ きっと!
カッコイイ人の本質をマネよう 自分もカッコイイ人になる為にネ
漢方道
http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/
健康未来創造研究会
http://www.kensouken.jp/0137643510/index.html








