研究会は自分の為、縁ある大切な方々の為に大変役立つし、


つねに新たな知識・知恵を学んでいかないと不安になるのは、


私“もとでぶ”だけなのだろうか?むっ


研究会で札幌へは年間12~20回ほど行くが、


苦労もあるが楽しみもある。


否、自分へのご褒美として楽しみをつくるのサ!


私“もとでぶ”の場合はこれこれ!



漢方道もとでぶ先生のブログ


大好きなエール系ビールを飲めるお店を何軒か持ち、


好きなときにフラッと入るのさ。


今日はここ、札幌駅中のオニールズで一杯!


しまった!月曜日のオープン直後は、


大好きなギネススタウトのドラフトサーバーは洗浄中なのを忘れていた。


今日は気温もずいぶん上がり10℃は越えていそうなので、


キルケニーをのむ!


漢方道もとでぶ先生のブログ


炭酸弱めはOKだが、やっぱりズシリとしたコクが欲しかった。


でも、ご存知のとおり私“もとでぶ”に 『待て!』 は無理なのさ。


漢方道もとでぶ先生のブログ


珍しく1パイントでグラスを置いて、すこし腹を膨らまし、


次の作戦を練ったのでした~。

漢方道もとでぶ先生のブログ


本当は、一番の楽しみ 『午前十時の映画祭』 を見たかったのだが


震災の影響で延期になってしまった。


支払いを済ませると、がま口財布


レジ横に震災義援金用の大きなディスプレイボトル。


わずかなつり銭を入れて、自己満足。


さて次に浮かんだ作戦は大丸の地下。



漢方道もとでぶ先生のブログ


自分へのお土産ついでに家族へのお土産も?・・・おおっと、逆でしたー!


お土産の味見と感想は近いうちにご報告します、少しずつ。




漢方道 

http://www.lococom.jp/mt/motodebusensei/


健康未来創造研究会  http://www.kensouken.jp/0137643510/index.html