こどもを叩いてしまいます!
怒ったら止められません。
 
どうしたらいいですか?
 
 
あなたの苦しみを光に変える。

知念睦月です。

 

 

GWも明日まで。

みなさまどうお過ごしですか?

 

 

わたしは連休中にゆっくり

子どもたちと時間を過ごせて大満足です。

 

 

今日は家族で恐竜展を見にいきます。

 

 

 

連休があると子どもとの時間が長くなり

ついつい怒ってしまう。

叩いてしまって自己嫌悪。

 

 

 

という方も多いと思います。

 

 

 

叱ることが必要なこともあるので

それも必要だと思います。

 

 

 

でもどうせなら楽しく過ごしたい!

これが親心。

 

 

 

子どもを叩くと罪悪感が絡み合って

自分の手も痛い。。。

 

 

 

それがわかるのはわたしも体験があるから。

 

 

 

いつもは大好きな子供が

何かの拍子に怒り出したり

言うこと聞かなかったり

泣きわめいたり。

 

 

 

その顔を見ると

頭で「ダメ!」と思っても

手がとっさに出てしまう。

 

 

 

後悔するのに怒るのを止められない。

一方的に子どもを怒ってしまう。

 

 

 

わたしも子どもを育てはじめた時は

もう心理療法も体験していて

前よりも随分とセルフイメージも上がって

いろんなことをスッキリできていた時。

 

 

 

でも子どもと喧嘩したときに

何かの拍子に叩いてしまう。

 

 

 

これがなくならなかったんです。

 

 

 

でもあることを境に

ピタッとなくなりました。

 

 

 

それはわたしが

今セッションでしている

潜在意識の中のトラウマを

解消したからです。

 

 

 

潜在意識にあるトラウマというのは

 

 

実は

 

①出来事

②感情

③思考

 

がセットになって埋まっています。

 

 

 

 

わたしの場合だと

 

 

①出来事:親に叩かれた

②感情:悲しい

③思考:わたしは愛されない、ダメな子だ

 

 

これがセットになっていました。

 

 

 

この3つがセットになっているということが

キーポイントなんです。

 

 

 

よくあるような自己暗示(アファメーション)で

 

「わたしはそのまんまで愛される」

「わたしはそのまんまで素晴らしい」

 

を言いましょう!とか

 

「良い気分を感じたら良いことを引き寄せる」

 

とかありますね。

 

 

 

これもとてもいいことで

ぜひやっていただきたいことではあるんですが

 

 

 

根強いトラウマを解消するには

 

その出来事自体を溶かしてあげないといけません。

 

 

 

わたしのしているやり方では

出来事自体を潜在意識の中で再体験して溶かした上で、

新しい望むものに植え替え書き換えをします。

 

 

 

「お母さんに愛されなかった」体験があれば

 

それを再体験して溶かしてあげて

 

「お母さんはわたしを愛してくれてる」

 

というものに書き換え植え替えをします。

 

 

 

 

だから自然にトラウマが解消されて気づけば、

 

「あれ!子どもを叩かなくなった!」

「幸せを感じれている」という状態になります。

 

 

 

 

子どもを叩いてしまっていても

怒ってしまっていても

 

自分を責める必要はありません。

 

 

 

そういった方はほとんどの方が

親に同じことをされてきています。

 

 

潜在意識に丸っとその出来事が

悲しい感情やネガティブな思考と一緒に

入ってしまっている。

 

 

 

だから、

目の前の我が子が

怒ったり言うこと聞かなかったり泣いたり

するのを見て

 

自分の子どもの頃の体験とリンクして

 

 

自動反応で

手が出たり怒ったり嫌な感情が出てるだけなのです。

 

 

 

もう苦しまなくていい。

自分を楽にしてあげましょう!

 

 

 

※今回書いたトラウマ解放のセッションは

処女セラピーというメニューになります。

 

 

 

※今月からは魂カウンセリング、

 毎月限定8名さまで募集します。

 

→残り名さまになりました。

 

 

6月より価格改定もありますので

ご興味ある方はお早めにご予約ください♡

 

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございます。
 
 
メニュー一覧はこちらから↓
※個人セッションは女性の方に
限定させていただいております。
 
 
 
お気軽に下記フォームより
ご相談・ご質問ください↓

愛をこめて♡知念睦月