『遠目で見たら〜無地よね‼️』

これは

チアキ先生がよく言われていることですがウインクウインク

最近 無地着物のコーディネートは難しいなぁ…

と思うようになりました。

そんなに枚数ないですが、

遠目で無地⁉️はあるかも…

(着物面積が広いから、インパクト大‼️)


着物は 久留米絣

一昨年 購入したものです。

木綿着物はあまり着ない…のに⁉️


『やまと』のキャンペーンで

無地の久留米絣が珍しく、

一見 結城紬のような風合い‼️

そこに惹かれてしまった❣️


合わせて

そばに掛かっていた博多織の名古屋帯も購入。

地模様は ありますが…

遠目= 無地ポーン






その場の雰囲気で 勢いで 購入‼️

そんな買い方していたんです…笑い泣き 反省

これからは 慎重に飛び出すハートですね  (ハイ)


さて

【無地on無地】コーディネート

難しいですよね‼️

せいぜい 小物でインパクトを付けるか〜


色無地は ワンピースのような👗👗感覚で音譜

着たら良いとみなさん言われますがーー


なかなか 頭が硬くて笑い泣き

無地着物を上手く着こなせませんーー

無地場が 結構主張しますよね

心配ばかり💦💦


今でこそ…

洋服感覚で、無地着物👘が流行ってきている気もしますが、

昔は、【オール柄】だったのでは⁉️と、

想像しますが…


こちらの帯はーー

敢えて、合わせて着ることもないんですがね爆笑


※そもそも 博多帯とはいえ

木綿着物に合う文様かしら⁉️笑い泣き

それとも 帯で格上げ⁉️

(たまたま同日に購入したので⁉️)

気になっているだけ{emoji:010_char3.png.口笛}