香水コレクションから、今回はゲランのアクアアレゴリアを紹介するよルンルン

 

アクアアレゴリアは元々は、暑い季節にバシャバシャ気軽に使える軽い香り(オードトワレ)。

最近アクアアレゴリアのシリーズにフォルテ(オードパルファム)が仲間入りするようになった。

 

外で極力香水をつけ直したくない私にとって、フォルテの種類が増えていくのはすごく嬉しいラブラブ

きつい香りがするのは嫌だし、荷物を増やしたくないからウインク

 

 

こちらが私の持っているフォルテシリーズ


ゲラン 香水 あくああれ

 

左から順に

ローザロッサ、ウードユズ、ネロリアベチバー

 

 

香水ローザロッサ

この3つの中で一番濃く、そして華やかな香り。

ホワイトピーチがいい仕事をしていて、ホワイトピーチのおかげて甘く濃厚な香りになっている。

そしてベースノートにパチュリやサンダルウッドが使われているので、クラシカルな要素も含んでいる。


現代的な香りとクラシカルなフローラル系の香りの要素を含んでいて、個人的に大好きな香り。

90年台前後の正統派のウッディーフローラル系の香水が好きだった人は、気に入るはず。

女性らしい香りなので、お出かけのときには自然に手が伸びてしまう。


でも女性らしい香りとは裏腹に、パチュリとサンダルウッドがベースにあるので力強い香りでもある。

そして服などについた残り香は、驚くほどメンズ香水ぽいので苦手な人は注意して。

 

 

香水ウードユズ

この3つの中では一番甘さ控え目の香り。

名前の通り、甘さ控えめの柑橘とウードの香り。

クルジャンのウードは高価すぎて躊躇するけれど、こちらは購入しやすい価格なのも嬉しいね!

ウードの香りが大好きな私は一目惚れピンクハート


香水の柑橘の香りはすぐに飛んでしまうことが多いけれど、こちらはユズの香りがずっと残っているのもポイント高し。


このくらいの甘さ控え目の香りだと、暖房の効いた室内でも暑苦しく感じることはない。

もし香水オッケーの職場だったら、迷わずウードユズを選ぶと思う。

そしてシャキッとする香りなので、勉強するときにもおすすめよ。

 

 

香水ネロリアベチバー

これは個人的に面白い香り方をすると思う。

甘いのだけれど、苦いというか冷たさを感じる香り。

テスターして、面白い香り方(もちろん女性らしくて素敵な香りよ)、そして欲しい!となった。


ウードユズが静の香りだとすると、ネロリアベチバーはふわっと周りに拡散するタイプの香り方をする。

香りは軽やかなんだけれど、その割には周りに広がるタイプの香りだと思う。


ネロリとイチジクの香りにアーモンドの香りが混ざっている。

私はイチジクの香りが大好きなんだけれど、イチジクメインだと単調すぎて物足りないのでネロリアベチバーに出会って一目惚れだったラブラブ

アーモンドの香りが、スタバのアーモンドミルクの香りを連想させてそれも楽しいルンルン

多分私だけ、笑?


グルマン系の香りが好きな人も意外にハマるかも。

もろ食べ物の香りって外にはつけていけないじゃない?

ネロリアベチバーはリラックスタイムにつけたい香り。

 

 

香りの持ちはオードパルファムということもあり、3つとも半日くらい。

ローザロッサが一番香り自体は強いのだけれど、香りの持ちは3つも同じくらいの印象。

さすがオードパルファムだね拍手

 


ゲランは伝統的な香りが大好きだったけれど、アクアアレゴリアのフォルテシリーズに出会って惚れ直したラブラブ