生きていくためにはお金が必要だ。

お金はもちろんないよりもあった方がいい。

ではどのくらいあれば満足できるのだろうか?

 

少なくともこのブログを見ている皆さんは、スマホやパソコンと持っているわけで、

生活していけるだけのお金を持っているはず。

 

そして多少お金を持ったくらいでは、その層なりの問題が出てくると思っている。

お付き合いする人が変わったり、お金をかける内容が変わったりで、

今と考えていることは変わらなそうな気がするなぁ。

 

 

そしてみなさんは買い物は好きですか?

私は大好きだし、持ち物にもそれなりのこだわりがある。
 

仙人でもない限り、健康な人間なら多少の物欲があるのは当たり前。

物を買うのが大好きな人がお金を持ったところで、買い物欲が落ち着くだろうか?

きっと収入に見合った高価な物が欲しくなるのじゃないかな?

 

 

物欲や所有欲などの欲もお金と同じで、きっとキリがないものだと思う。

 

 

使う予定がある物を買うのはもちろん問題ないし、

お小遣いの中で買うのもいいと思う。

でもね、物が豊富な現代社会ではきっと欲しい物がいくらでも出てくる。

たくさん購入したからもういらない、とはならなさそう・・・

ということを最近よく考えるようになった。

 

 

夢中になれることや趣味などに熱中していると物欲は減るのだけれど、

そういう一時しのぎ的な事ではなくて、

考え方や価値観を根本から変えないといけないな、

ということをここ何年かで何となく理解するようになった。

もう人生の後半に差しかかるしね。

 

 

せっかくだから、タロットカードを出しちゃうよ~

欲やそれに伴う感情をカードたちで表現してみよう拍手

 

まずは大アルカナから

 

タロットカード 死神 悪魔 塔

 

「死」  よくない習慣が終わる。欲しいと思っても、よく考えずに購入するのはダメよ、笑

「悪魔」 結局買い物中毒に戻ってしまった!分かっちゃいるけどやめられない。

「塔」  素敵な物をたくさん手に入れれば満足すると思っていたけれど、そうではないかも!

 

 

次に小アルカナね

 

タロットカード ペンタクルの4 カップの4 カップの5

 

「ペンタクルの4」 もう物欲の塊、絵のまんま。

「カップの4」 新しい服が欲しいなぁ。全然ないし・・・

     あれとこれとそれを合わせると素敵なコーデができますよ!(天の声)

「カップの5」 あーあ、お気に入りの食器が割れちゃった!ガッカリ・・・ 

     せっかくだから、大事にしまってある高い食器を普段使い用にしましょう。

 

きっと思い当たる人いるでしょ?

 

まだいくらでもできそうだけれど、キリがないのでこれで終わり、笑

 

 

 

お金や物はもちろん大切だけれど、

やはり最終的には人とのつながりなのかな?と思う。

今のところはそういう結論に落ち着いている。

 

喜びを分かち合う仲間はいますか?

心から信頼できる人はいますか?

困ったときに頼れる人、話せる人はいますか?

損得勘定なしに助けてあげたい人はいますか?

 

 

書いてて思ったけれど、こういうタロットカードがあったわ!

ジャーン、このカードたちね。

 

タロットカード カップの10 ペンタクルの10

 

ハイ!恐らく予想通りの、「カップの10」と「ペンタクルの10」

 

カードには家族の絵が描いてあるけれど、

タロットの絵に描いてあるのは「象徴」なので、

実際の家族でなくても家族のように大切な仲間と考えてね。

 

 

ということは、私の考え方の方向性はきっと合ってるね。

書いててなんだかうれしくなってきたよ照れ

 

 

 

 

星写真のタロットカードはこちら

 明るい色調で、ウエイト版タロットでは一番お気に入りのカードです。