さ~て、今回の講習は。
「全粒粉食パン」![]()
講習会のときのパン生地は、いつも機械こねです。
時間短縮もあるけどね。
パンによっては”老麺生地”といって、前日にまとめて作っておいたものをまぜる場合もあります。
パン生地に欠かせないのが「ヨーグルト」!
発酵を助ける役目もあるので、わずかな量だけど、加えてます。
乳酸菌も生きてるよ~。
食パンってことで、形はいろいろ。
一人1本ずつ持ち帰れるように、パウンド型で焼きました。
残った生地で、ミニ食パンを・・・・。
それが、これでーす!!
テーブルによって、角型で焼くか、山型で焼くかに分かれてて。
私が居たテーブルは、角型。
他の人が、独断で決めちゃったんです・・・・![]()
別にさ、山型がよかった!ってこともないんだけど。
一言「どっちがいいですか
」ぐらい、聞いてくれてもいーじゃんヽ(`⌒´)ノむっき~
あとから「角型でよかったですか?」といわれましたが・・・・![]()
素性を隠してるから、何も言わないけどね![]()
焼き上がりを見てみると。
山型の方が、かわいい~っ!
味には、変わりませんけど( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
今回は、生地の中に”ゆ○り”を加えてるんだけど、全く味がしない!
塩味は、効いてたけどね。
ミニ食パンで焼いたのは、試食でいただいてきました。
ごちそーさま!!

