一日に更新したきり、なかなか更新できずにいました。


仕事が忙しかったのもあったし、疲れてたのもあったし。

精神的にも、ボロボロでした。


去年末から入ってきた人(一応、次期責任者)と、合わないのもあって。

私なりに、苦しんでます。


一日中、会話をすることもなく、、無言での作業。

まだ、職場の流れが分かっていないのに、責任者ぶる態度。

もうすぐ入社して5年目になる私を、見下している・・・・・。


そりゃ、年はその人の方が、当然上だし、入社年数から言っても、私よりは上。

だけど、仕事の経験から言えば、私のほうが上にはなるはず。


その人、ずっと調理をやっていたんだもん。

調理から製菓って、普通じゃ出来ないんだよね。


私は、入社したときからずっと製菓だし。

今じゃ、ウェディングケーキも作れるようにまで上達。

ずっと上に居た上司(一応、定年を迎えたことで、肩書きはなくなったけど、まだいます)が、言っていたの。


製菓から調理は出来るけど、その逆は無理だと・・・・。


理由は、簡単。

調理の場合は、生で食すことが少ないから、多少・・・・器具に汚れがあっても、加熱すれば問題はない。

だけど、製菓は、生で食すことがほとんどだから、器具一つにしても、常に清潔が求められる。


その人、洗い物一つにしても、けっこう雑なんだよね・・・・。

(こっそり、洗い直すことがしばしば)


今まで「自分だけがガマンすればいいんだ」と思ってきたんだけど、そのガマンも限界が来たようで。

悔しくって、涙が止まらなかった・・・・・。


上司が帰るように指示しても、帰ろうとはせず。

逆に、作業を始める・・・・・。


自分のペースで仕事してくれるから、休憩すらできない状況になり。

朝の出勤時間も、早くなってる気がする。

その人のペースに振り回されていく私と上司がいる。


どんなに頑張っていても、表に出るのはその人だし・・・・。

正直言って、ものすごく悔しい。

頭の中では、分かってるの。

分かってるだけ、更に悔しくなる自分がいるの。


宴会のことなんて、全く関与しないくせに、全部出来上がってから「あれは、どうだ?」とか。

いいトコ取りをする・・・・・。


そんな役回りだなぁ・・・・・。


仕事は好きだけど、その人にとって私は「いらない子」みたいだし・・・・・。

辞めることも視野に入れないといけなくなってるかも。


辞めたくない自分がいて、辞めたほうが自分のためかも!?と。

一人で葛藤しています。


まぁ、上司がいて、総料理長も私の味方には、いてくれるだけ救われてるかな・・・・。


きっと、耳の異常もその人に対するストレスから来ているのかも・・・・・。

(その人が来てからなったものだし、現在も投薬はしているけど、耳鳴りだけは今も続いています)