4番目のイヤイヤ期がヤバイ。
2歳のお漏らしと、1歳のイヤイヤの汁ぶちまけがご飯中に重なって。
鶏小屋掃除のようなワンオペ母親業に🧹疲れ切った私に染み入る言葉に泣けた顔。




ご飯はひっくり返す 
姉の分のめかぶが欲しかった.°(ಗдಗ。)°.🔥‼︎






そっくり返って、顔にスタイの中のものがぶっかかる。椅子もパジャマもぐっちょり。




アンパンマン本編はNG。歌とCMオンリーラブ。



アンパンマンの歌と、CM終わると、主電源を消す。↓右下にある主電源の場所で待機する末娘↓

この後、消して、



5歳の姉が



『分かった!!!!!
アンパンマンの歌つけてあげるから!
テレビつけて!』


と言うとつける…1歳4ヶ月。。。笑🤣






末恐ろしい。
母ちゃんのティータイム大事。




焼きたてワッフルやて。うま〜!
おじちゃんおばちゃんが行列してたカフェに入ってみた❣️
冷房が効き過ぎてなくていい!!!!!



紅茶は砂糖2本とメープルも入れちゃた♡





あま〜。
こんなん子どもの時はダメ!!!!!虫歯なるから!!!!!
って言われてたもんな。


それでもこっそり砂糖ガッツリ入れてたけど…←末っ子魂。









プロマス同期のしほちゃんの小さなできたことノートの会に参加してる✏️♡


日々できた小さな事を、1日の終わりに自分で書いて、自分を褒める時間をとる。





小さなできたことノートの会♡めちゃ楽しい。



自分のために…振り返るって、時間とって書かない。


毎日は書かない。



お金を払ってまでしないと、


仲間がいないとその時間ってとらない。


目の前の家事や、

目の前の子どもへの対応

子どもの迎え・オムツ替え・ご飯を作る事に追われる…





習い事のようにして、この時間をとっていく事が大事だなと感じる。



まだ3日?2.5日なのにこの気づき…👏❣️




さすが私ニヤリ
↑寝起きの髪型がヤバイ母ちゃんと、朝からアンパンマンを抱っこする気分な3番目。笑 
ぽぽちゃん用の抱っこ紐をアンパンマンの足にとおすが、ぱつんぱつん…笑🤣💕




さて。帰って、夜の育児に向けて、寝溜めしますか…🚵‍♀️💨





『あなたは今日もよく頑張った‼︎』
自分で自分に言える日はいいけど、


心底疲れていそうな日は、旦那さんは奥さんにかけると喜ぶと思います。



奥さんが拒否らなければ、なでなでまたはhugを忘れずに…🤏♡




子どものいる人や、赤ちゃんがお腹にいる人は、



『今日も僕の子どもを見てくれてありがとう🌱 家事・育児お疲れ様。』


『身体が変化して辛い中、僕の子どもをお腹の中で育ててくれてありがとう🌱』



言葉にして感謝の意を表すと、女性は喜びます。



私が弱った時かけて欲しい言葉を、伝えておいたらダンナが言ってくれるようになった👏

結婚7年。出会って12年。道のりは長い👣

私好みの男性に育てていくしかない。





どんな言葉をかけられたら喜ぶかを伝え続けて、
やってもらう。→喜びを素直に言葉にして表現する。。。



面倒な作業のようだけど、地味だけど2人の関係を作っていく上で大事やな。




素直が1番。
私にはいい教科書です。
マジでハマって抜けない人↑笑🤣