こんにちは

 

 

土曜日に、

萩市にある 節分 さんの実家に行ったついでに、

三見にある道の駅に寄り道しました。

 

萩・さんさん三見

 

 

ローカルな小さい道の駅なので、

観光客にはあまり知られていませんが、

日本海の素晴らしい景色を見るには、

絶好のビューポイントです! グッ

 

詳しくは、

周ブログの過去記事で・・・

 

 下矢印

 

 

 

 

 

 
 
ドライブやツーリング中に、
日本海の写真を1枚撮るなら、
ここに寄って、
ぜひ素晴らしい景色を眺めてみてね。
 
※右上の過去記事の「帰れまテン!」の写真も、
なかなかいいでしょ?
これは写真が小さくて1枚だけだけど、
「ちょっとだけドライブ」の記事の方に、
きれいな景色の写真がありますので、
よろしくどうぞ~ てへぺろ
 
 
で、
この日は、
甘夏を2袋買って帰りました。

 

 

 
 
写真手前にあるのは、
「訳あり」
と書いてありましたが、
要は、
手入れをあまりしないので、
皮に傷が入ったりしているもの。
 
味に影響はないので、
お安く買えて、
 
奥さん、どうですか~?

 

 

で、

節分 さんの親戚の家にも、

持って行きたかったので、

別に、

8個入りの甘夏も買いました。

 

甘夏とか、

こういう柑橘類は、

当たり外れがあるので、

買う時は、

店の人に聞いてみるか?

(家で食べるならこれで十分とか・・・)

出荷者が別々のものを買って、

リスクを考慮するか・・・?

 

まあ、

あとは、勘だね!

 

新鮮な奴は、

持った時にズシリと来るから・・・

 

 

ちなみに、

5月の萩市内は、

夏みかんの花が咲いて、

花の香りが風に乗って漂っているから、

お花好きな女性には、

いいかも?

 

 

あ、

夏みかんは、

甘夏より酸っぱいから、

直接食べるなら、

甘夏の方が甘いよ。

 

甘夏っていうくらいだからね。 てへぺろ

 

 

ここの道の駅でも、

お昼ご飯は食べられます。

 

 

三見の漁協の婦人部のみなさんが、

作ってくれる海鮮系料理が名物です。 グッ

 

まあ、

漁協の婦人部ですから・・・

 

 

あ、

確か、

「三見のシーマザーズ」

とか言ってたような・・・?

 

 

 
ちょっと行かない内に、
値上がりしていました。 もやもや
 
 
それでも、
行列ができるような名物店で、
海鮮丼を食べるような愚行をするより、
ナンボかマシだぜ!

 

 

 
あらだき定食は、
数が少ないので、
周は食べたことがありません。

 

 

 
この日は、
1食ずつ・・・
 
まあ、
これじゃあ、
チャンスはないから、
自分で煮て食べた方が確実だね。
 
 
過去記事で、
日本海定食を食べたネタがあるので、
参考までに・・・
 
 下矢印

 

 

 

<ここだけの話>

 

 

日本海側を旅する際に、

この道の駅の両サイドに、

長門市の「センザキッチン」

と、

萩市の「萩しーまーと」

という道の駅があるんだけど、

どっちも、

観光客相手の色合いが強いので、

値段が少しお高めですのよ、奥さん! おいで

 

地元民は、

それを知っているから、

あまり行かないの・・・

 

周なんか、

「萩しーまーと」には、

一度も行ったことが無くて・・・

 

勿論、

ここの道の駅の、

一番の「売り」の魚関係は、

絶対にここでは買いません。

※一店舗だけ良心的なお店があるらしい。

 

魚を買うなら、

もう少し先の、

「道の駅 阿武町」

まで行った方がいいですよ。

 

 

「センザキッチン」も「しーまーと」も、

道の駅としては、

「さんさん三見」より大きくて、

売ってる商品の数は段違いに多いけど、

周みたいに、

そこまで購買意欲がない方は、

「さんさん三見」にいらっしゃい!

 

 

あ、

「ツーリングと言えば、

ソフトクリームである。」

と思っている貴女にも、

名物ソフトを売っていますので、

安心したまえ! OK