こんにちは

 

 

晩酌の時、

もう少し何かないかな?

って時に、

簡単にできるので、

時々作っている「かに玉」

 下矢印

 

 
 
あ、
「かに玉」と言っても、
中華料理のかに玉じゃなくて・・・
 
<画像はネットから拝借>
 
ちなみに
(株)シマヤは周南市に本社がある、
調味料メーカーです。
ここのだしの素は、
山口県民の台所には、
必ず置いてある? グラサン
 
 
かに風味かまぼこ(通称カニカマ)を入れた、
玉子焼きなんだけど、
周は、
簡単に出来るので好き~
 
カニカマの出汁が出て、
普通に、
だし巻き玉子風?

 

 

 

 

居酒屋で、

300円とかで、

だし巻き玉子を注文するくらいなら、

自分で作る方が、

何倍もマシだよ。

 

 

美味い! 安い! 早い!

 

 

ファミレスみたいなものだね。 グッ

 

 

 

余談ですが・・・

 

カニカマを製造する装置で、

世界最大のシェアを誇る企業が、

山口県宇部市善和(よしわ)にある、

(株)ヤナギヤ です。

 

参考までに・・・

 下矢印

 

 

 

 
 
みなさんも、
恩恵にあずかっている筈ですよ~! てへぺろ

 

 

 

なお、

投稿時刻が、

9時9分9秒となっていますが、

今回の記事も、

桜田淳〇とは関係がありませんので、

申し添えておきます。

 

クッククック

クッククック

青い鳥~♪