こんばんは

 

慣らし運転のツーリングですが、

最初は山口市から西側に向かったので、

今度は東側に向かいました。

 

 

どこかの小学校。

 

 

まだやってるのか、

廃校になったのか、

微妙なところ・・・

 

 

そこから、

R315沿いにある、

知る人ぞ知る名湯

柚木慈生温泉に行きました。

 

 

 

 

 

ここのお湯は、

なかなかですよ!

 

まあ、いっぺん入ってみりゃあ分かるけえ!

 

成分が濃すぎて、

薄めないと入れないっていうくらいじゃけえ。

 

 

そうこうするうちに、

メーターが1,000kmになりました。

 

 

 

休みの関係もありましたが、

原チャリを買った客で、

納車から10日で、

1,000km点検に持ち込んだのは、

その店の最短だそうです。 チョキ

 

 

さて、

これからが大仕事!

 

原チャリを福岡県宗像市まで、

運ばなくてはいけません・・・

 

大型トラックにビクビクしながら、

R2を走り、

人道を使って、

関門海峡を渡ります。

 

 

 

 

通行料金は20円。

 

 

これを押して歩くのは、

大変でしたよ。

 

 

 

やっと半分・・・

 

ここから先は、

上りになるので、

もっと大変です。

 

ようやく地上に出ると、

山口と比べ、

福岡は、

車の多さが段違いですので、

R3を決死の根性で、

走り抜けましたが、

余裕がなかったので、

いい写真がありません。

 

走るのに必死!

 

確か、

八幡のスペースワールド辺りで、

写真を撮った記憶があるんだけど・・・

 

ということで、

新車購入から慣らし運転、

福岡までの陸送の巻は、

これにて終了でございます。

 

次のバイクネタは、

いつのことやら・・・

 

新しいネタがあればいいのですが・・・ てへぺろ