こんにちは~

 

 

今回の旅は、

雨男である周が、

まさに、

大雨を呼び込んでしまった、

そんな感じの旅になってしまいました。

 

※詳細は前の記事で・・・

 

 

そんなこんなで、

宿に到着したのが、

午後3時33分・・・

 

3並びの縁起のいい時間です。

 

何かいいこと起こるかも・・・?

 

 

今回の宿は、

下松市笠戸島にある、

国民宿舎 大城

です。

 

Gファンなら、

「 おおしろ  

と読んでしまいそうですが、

「 おおじょう  

と読みます。

 

リニューアルオープンした、

きれいな宿です。

 

 

天気がよければ、

 

<ネット画像を拝借>

 

青空に映えるのですが、

まだ小さな雨が降っていたので、

翌朝に宿の全景を撮ろうと・・・

 

でも、

結果的には、

天気が回復せず、

写真が撮れませんでした。

ネット画像でお許しください。

 

 

お風呂から、

こんな景色を見たかったのに・・・ ショボーン

 

 

実際は、

 

 

雲がずっしりと覆い被さって、

緑色以外は、

墨絵の世界のようです。


今回、

周夫婦が泊まった部屋は、

4人用の和室で、

オーシャンビューになっています。


 

広いベランダがあるので、

 

ベランダに出て・・・

 

天気がよければ、

上の写真の右手(徳山方面)に、

夕日が沈み、

きれいな夕焼けが見える筈・・・

 

真っ赤な夕焼けを、

ふたりで見ながら、

 

「今日はいいだろう?」

 

なんて、

言ったり、言わなかったり・・・? グラサン



 

厚く垂れ込めた雲は、

周夫婦の気持ちを表しているようだ?



 

笠戸ドック(造船所)が見えます。

 

暗くなると、

造船所の明かりがポツポツと光って、

少しだけロマンチックに・・・

 

「なあ、いいだろう・・・?」

 

って、

まだ言ってんのか~!? 笑い泣き

 

 

あくまで、

周の妄想であり、

実際の周夫婦の会話ではありません。

悪しからず、ご了承ください。


はい!

晩ごはんの前に、

お風呂に入ろう!

 

お風呂は温泉です。

 

源泉名は笠戸島大城温泉

泉質はナトリウム・カルシウムー塩化物冷鉱泉

源泉の温度は18.6度

pH値は7.6

 

 

<ザ・盗撮>



 

まあ、

曇り空だけど、

それなりによかったよ。

 

展望が開けてるだけで、

気持ちがいいもんな!グッ

 

周は、

サウナに入って、

整って来ましたよ! チョキ

 

10分→3分→12分→3分

 

周の場合、

整うと、

音が大きく聞こえて来て、

頭がフラフラしてきます。

そしたら、

水風呂から出て、

ヨロヨロと露天風呂に行き、

外の風に当たって、

ボーっとする・・・

 

こんな感じかな?

 

これで、

アルコールを迎える準備が、

OK! OK

 

 

 

晩ごはんの前に、

まずは、

サウナで失った水分補給です。 グラサン

 

 

記事が長くなりましたので、

続きは、

また改めて・・・

 

次回は、

「晩ごはん」

です。

 

 

記事は長いが、

夫婦の夜は短かった・・・

 

 

ちょいの間の夜に目覚めて涙かな