こんばんは~

 

 

の歌を口ずさみながら、

小雨降る、6月30日の日曜日、

夏越の大祓

に行ってまいりました。 お願い

 

 

令和初年の後半こそは、

毛がねえ

いや、

怪我もなく、

 

禿~げんき

いや、

ま~元気に過ごしたいと思います。

 

 

今日は、4社にお参りして、

3回、茅の輪をくぐってきました。

 

やり過ぎたか? アセアセ

 

まあ、それほど、

上半期の状況が、

例年になく悪かったということで・・・ おばけ

 

 

まずは、周の家から、

車で30分ほどの、

山口市小鯖にある、

鰐鳴八幡宮(通称 小鯖八幡宮

に参拝です。

 

時刻は、9時頃だったので、

ちょうど、地元の氏子さんたちが、

集まる時間帯でした。

 

たぶん、お接待が行われるのでしょうが、

時間が早いので、準備中のようです。

 

 

空の色が暗いので残念ですが、

それでも、

神社巡りが出来るくらいの小雨だったので、

よかったです。 ニコニコ

 

  

 

第二鳥居をくぐると、

カーラーを付けた昭和のおばはんみたいな、

ウェーブが効いた巻き髪の狛犬さん

 

  

 

手水舎 (蛇口は龍神様)

 

 

  

 

池にかかる橋の手前に設置されているので、

茅の輪を八の字を描いてくぐろうとすると、

池に落ちます! アセアセ

 

なので、真っ直ぐにくぐって、

参拝しました。

 

 

  

 

池を渡って、

拝殿の前にもう一対の狛犬さん

 

誰や? ゴルフボールを入れたの!

 

 

狛犬さんの後ろの御神木

 

 

 

拝殿の裏手に回って・・・

 

  

 

摂社にもお参りしました。

 

 

  

 

ちょっと威張ってる?

 

 

本日は、御開帳です。

 

 

次は、池の周りを散策。

 

 

 

亀様の石碑

 

  

 

龍神様の燈籠

 

 

 

この枝っぷりがいいね。 てへぺろ

 

 

わかがえる カエル

 

よみがえる カエル

 

由美かおる? てへぺろ