こんばんは

 

昨日は、寝落ちでした。 zzz

 

「下書き」保存をしてて、助かったよ~ てへぺろ

 

 

さて、防府市で、

お高い特別朱印を3連続でいただいて、

ゲットした嬉しさよりも、

うわ~ お金を使っちゃったよ!

って感じで、

少し頭がボ~ッとなった周は、

山口市内に戻り、

今回の御朱印旅の締めくくりとして、

もう2社ほど参拝しました。

 

 

 

まずは、

先日も参拝した、

山口県護国神社です。

 

 

いただいた御朱印です。

 

 

はいっ 次! 車

 

 

かなり疲れていたので、

ホント、駆け足での参拝です。 てへぺろ 

 

 

 

周が毎年初詣に行っている、

山口大神宮です。

 

この階段を正面まで上り、

右手に拝殿があり、

左手には、多賀神社があります。

 

そこから、

もう一つの階段を上がると、

 

 

下宮

 

 

上宮

 

があります。

 

正式には、

ここまでお参りに行かないと、

ダメなんだけど、

初詣とか、

上までは行かないで、

帰って行く人が多いけどね。

 

 

いただいた御朱印です。

 

 

ちなみに、この神社の隣が、

山口県庁です。

そこから少し歩くと、

瑠璃光寺五重塔があります。

 

 

ということで、

みなさん、長い間お付き合いいただき、

ありがとうございます。

 

ここで、

平成31年4月27日からスタートした、

九州御朱印巡りの旅は終了です。 完了

 

自分の可能性を信じ、

自分の存在する意味を探すための旅。

 

ただひたすらハンドルを握り続け、

1,600kmを走りぬいた、

アル中年おやじの旅の記録が、

これにて終演を迎えました。

 

満ち足りた達成感に浸りながら、

汚れた洗濯物と疲れというお土産を持って、

愛する妻と娘の元に戻って行きました。

 

何も言わず送り出してくれた、

奥さんに、感謝!

加えて、周の足となり、

耐えて走ってくれた、弥羅号に感謝!

 

 

ーー THE END --

 

 

なんてな~ てへぺろ

 

 

ホントは、

別に、何も考えずに、

ただ10連休のGWだから、

日頃行けない遠くまで、

ちょいと出掛けてみようか!

って考えただけ。

 

金がないから、

食費を削って、

車中泊をして、

余計に疲れただけ・・・

 

そんなに無理して、

御朱印なんて集める必要は、

何なんだろうね~? 口笛

 

まあ、でも、それなりに楽しい旅だったから、

また、今度、

どこかに出掛けてみようと思ってるよ。

 

その時は、

ビジネスホテルに泊まって、

楽に旅したいよ。

 

御朱印が4割で、

温泉が6割の旅になっちゃうかも? てへぺろ