7回のショールーム巡り

 

 

 

こんにちは

入学式日和ですねクラッカーおめでとうございますクラッカー

 

 

一日一善

一日一運動走る人

を実行ロケット

 

と言っていたら

夫に

そんなことは

「自然に出来てこそ一善になるんだ」

「やろうと思わないと出来ないのは意味が無い」

なんて。。ガックリ

確かにそうですよ汗わかりますよ汗

 

んでも

心も整え真顔

丁寧に生活しようと思って

カツを入れたいだけです真顔

 

さて

アラ還の家つくりをブログにしていますメモ

 

せやま印工務店さんで施工します。

現在、べた基礎を施工中です。

 

どなたかの

参考になると幸いです。

 

間取りが確定後

内外装詳細のコーディネ―トも終了しました。

 

ショールームには

 

水回り設備右矢印toto1回 タカラスタンダード2回 Panasonic2回

玄関ドア右矢印YKKap2回

建具・シューズボックス右矢印Panasonic1回

外壁材右矢印ケイミュー4回

 

これだけ伺いましたびっくり

Panasonicとケイミュー。

totoとYKKは

同じ場所に有り助かりました。

 

多いか少ないかは分かりませんが

うちの工務店さんでは

請負契約後に

ショールームに行って

詳細の仕様を決める流れでした。

 

そのため

契約時の予算取りで

300,000円余分に入れてありました。

なので

オプション差額が上がっても

30万円に収まれば

予算オーバーにはなりません。

 

うちでは

以前のブログに書いたように

7万円ほどしか追加が無かったので

その分

差額マイナスとなりましたよOK

 

その都度

工務店さんが見積もりを出してくれるので

金額を確認しながら

絞り込み

最終決定をしました。

 

コーディネートの中で

1番苦悩したのは

光回線計画です汗

もうお手上げでした。

長くなるので次でお伝えしようと思いますニコニコ

 

ここまでご覧いただきありがとうございました。