家建てたい人ー「性能 × 価格 × 人 × 会社」を
厳しく審査!
安心できる。まさに心強いプロジェクトですよ~
こんにちは
花冷え?違う
春冷え??
やけに寒く感じますね
身体がガチガチであちこち動くたびに痛い
家だけでなく
自分の身体つくりの方も
ちゃんとしなさいって反省
建て替え&住み替え&還暦前の家つくりをブログにしています
今日は
外装内装諸々のコーディネートの打合せです。
もちろん対面なので助かります
木曜のせやまさんのライブで
改めて
せやま印工務店のプロジェクトに参加できて
ラッキー
だと思いました。
やらなさすぎず
やりすぎず
ちょーーーーーどいい塩梅
を狙っていく
性能のいい
長く価値がつづく家つくりに
共感して参加しましたが
ライブ内で
せやまさんの強い思いを再確認できました。
せやまさんのビジネスモデルは
最近良く話を聞きたいって
多方面からもコンタクトがあるそうで
でも
甘い事は絶対しない
後で文句言われたくない(性格だから)から
出来ないことは
出来ないっていうし
できる事でも
100出来る場合でも大体80って言う
以下せやまさんライブの切り抜きです
人じゃけんね
ルール守らんかもしれんよって言うとくんですよ
で
ほどんどの会社は
ルール守るけな
でもって
良かった良かったってなるじゃん
でもこれがね
100%守りますっ言うたらですよ
99%の残り
1%が守らなかったら
ひえってドッカンってなるんですよ
あーそういうに思われたくないんで
もう無難に無難に言っているという面では
潰れる可能性も0ではないと
ただそれぐらい慎重にね
やっているのが
せやま公務店プロジェクトなんで
ま他に比べると
非常にまともに真面目に細こう
安心してね使える依頼できる工務店の皆さん方
ではないかなという風には思いますけどね
1番はせやまさんが細かくアンケートチェックしてね
なんか問題あれば
チクチクチクチク皆さんが知らんとこで
言ってますからねえ
そういう第3者がね
こう噛んでいると影ながら見守っているっていうのはね
結構心強いかなと思いますけどね
うんま
そこの良さが分かっていただける方のみね
参加いただければなと思いますけどね
あんまり来すぎても困る
本当理解してくれる人だけねえ
入ってくれたらいいなという風に思いますけどね
頼もしいじゃないですか
せやまさん
「性能 × 価格 × 人 × 会社」を厳しく審査!
