地盤改良どうなる?

 

こんにちは

日が長くなりましたね

2月は早くて

もうすぐ3月びっくり

 

慌ててお雛様を置いてみましたニコニコ

 

 

我が家

60歳手前で終いの家つくりを決断し

せやま印工務店で家を建てるぞ!!というブログを書いていますメモ

リアルな資金や流れなど

どなたかのお役に立てると幸いです。

 

先週地盤調査が終わったはず。

まだ

工務店さんからは報告はありませんが

地盤改良は必須なため

120万円ほどは予算を想定しています。

 

実は

せやま印工務店で3社紹介を受け

1社に絞り込むときに

この地盤改良法で迷った経緯があります。

 

愛知は地震のリスクが高い

それぞれに工法があるし

 

コストが高いところもあればそうでもないところも

でも

液状化リスクやら

でも

コストがかかる

そもそも

地震が怖い

 

地盤改良は必須なので

どこまでの塩梅で改良するのか

いい塩梅キラキラはどの工務店さんか?

 

本当に悩んだところでした笑い泣き

 

せやまさんにコメントから

アドバイスを頂き

工務店さんに

近隣のボーリング調査の結果を調べて頂きました。

 

その中で

きちんと調査をして頂いた工務店さんがあり

その工務店さんに絞り込んだ、ということです。

そのうえ、

なんと!!制振ダンパーも標準仕様のところですキラキラ

助かりますニコニコ

 

地盤調査の結果と地盤改良工事の見積もりがでたら

またお伝えしようと思います。

 

 

地盤の確認は

ご存じの通り

ハザードマップの確認と

下矢印

 

「ジャパンホームシールド」さんという

このサイトでの確認も参考になりますニコニコ

 

 

 

もちろん

上矢印せやまさんの動画でもしっかり勉強できますよOK

 

地震、災害の備えもしておかないと…ですね

 

 

次回は

ほかにも迷ったうちの一つ

太陽光についてもお伝えしたいと思いますニコニコ