(私が大切にしている 徳太郎窯さんに作ってもらった 陶器のワイングラス これでワインを飲んでいると なんか懐かしさを感じるんですよね、前世の記憶かな、ちなみにうちの八尾様も徳太郎さんが作ってくださいました)
今日は 気がついたら お店のトイレで寝ていました![]()
昨晩は 三夜待を私のお店 yaoyorozuで開催してくれて さらに 新メンバー加入しまして お祝いモードになり![]()
アンバサダーも来てくれたし カラオケも歌って 盛り上がり過ぎで楽しかったです![]()
今日はお昼近くまで寝てまして 片付けして ゆっくりしながら 昼お鍋食べて 夜は お鍋の出汁がキマった うどんを食べました![]()
うどん美味しかった![]()
私の家系は お酒をこよなく愛する方が多いのですが(笑) 私もお酒は大好きです![]()
霊能とお酒についてお話ししようと思います
「霊能者とか神職 僧侶は お酒を飲まない方がいいのか?」
一般的に 酔うことや 飲酒することが未成年ではない限り 悪いことではありませんが
結論から言えば 身体のことを考えると 間違いなく飲まない方が善いでしょう ![]()
私は 酔った状態で 「神様の力を使うことは失礼になる」と教えて頂いていますので
酔った状態での神事はやりませんし 神様の日 前には禁酒を心がけています
(できるだけ)
ただですね、日本酒は御神酒とも言いまして 日本の神々が食べられる(飲まれる)物で 力がある物になりますので ある程度飲んでも失礼にはならないと思います(お祭りでも飲みますし)
それと 私は 赤ワインもこよなく愛していますが キリスト教においては 赤ワインはキリスト様の血とも言われます
「最後の晩餐で、イエスはパンをとって「これがわたしの体である」と言い、ワインの入った杯をとって「これがわたしの血である」と言って弟子たちに与えたことから、キリスト教にとってパンとワインはとても重要なものです」
ここで一言
「お酒を飲む事を 肯定化している訳ではありません(少しはあります
)」
酒に酔うという症状は ある意味 トランス状態に近い状態だと私は思います
なんとなく その状態は神様の力が行使しにくい状態なのでは?と思います(鈍感になる)
例えば お酒を飲んでフラフラと引き寄せられて 事故や怪我をしてしまうとか![]()
酩酊状態でネガティブな感情が抑えきれなくなり。。。とか![]()
お酒などで 酩酊してしまう人とかで たまに聞きますよね
酩酊状態は 悪い力の影響は受けるけど 神様の力は受けにくいということなのだろうか?
少し怖い 影響を考えたりしていますけれども![]()
私にとってのお酒は 人と人を 繋ぐツールだったり
ストレスや緊張感の解放だったり なくてはならない物の一つで 私達と一緒に飲んでいる者から言わせていただければ
私達の文化です![]()
やっぱり バランスと 意識を持って嗜んでいくことが一番なんですかね![]()
近所の大先輩が 「酒と女は2合まで」とたまに言われるんですが
私にとっては ぎこちなくて なんか笑えるんですよね![]()
まあ、確かにお酒は2合程度が適量ですね![]()

