▼国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団」が発表した世界各国の報道自由度ランキングでは、72位だったらしいのです。
▼「こんなに低かったのか。」と思いました。不自由なんですね。
▼熊本の大地震で、「取材禁止」と書かれているのに、遠くから”勝手に”撮影したり、避難所の前(入り口)で、迷惑顧みず生放送してみたり、焼き芋の炊き出しに寄っていた女の子たちをどかしたりしているもんだから、日本では結構自由にやっているんだ、と思っていました。
▼でも違うんですね。日本は不自由な国だったんですね。
▼おそらく、このランキングの上の方の国では、震災のような大事件が起きたとしても、もっともっと自由に撮りたいモノを撮り、放送したいモノをしているのでしょう。
被害にあった方が助けだされた時に、生い立ちから被害に遭う直前までの事を事細かに聞いてみたり、自分に非はなかったか聞いてみたり、助けだされた感想なんかを聞いてみたり、被災者そっちのけで、お弁当食べたり、ホテルを全部押さえたり、横入りしたり、どでかい車を無理くり駐車したり…上空にバンバンヘリコプター飛ばしたり…そら、自由気ままにやれるんだろうなぁ…と思いました。
そんな自由いらねーよ、くそばかやろう。
それになんだよ、国境なき記者団って。どこの誰だよ。
このランキングが正しいのか?!絶対なのか?!
ここが出すランキングが「正」なのであれば、自由って一体なんだ?!
もちろん、熊本・大分の大震災について、まっとうにやられている記者の方も多いし、今騒ぎになっているようなヤツらばっかりじゃありません。
伝えなければいけない事。被災地以外のぼくらが知るべき事をきちんと伝えてくれる人も居ます。
モラルやルールをきちんと守って伝えてくれる人たちが居ます。
日本は自由だ、ぼくはそう感じます。
だって、現にぼくがこういうこと書いても、賛否はあるだろうけれども、捕まったりしませんから。
世界報道自由度ランキング、日本は韓国よりも低い72位に大幅後退
▼「こんなに低かったのか。」と思いました。不自由なんですね。
▼熊本の大地震で、「取材禁止」と書かれているのに、遠くから”勝手に”撮影したり、避難所の前(入り口)で、迷惑顧みず生放送してみたり、焼き芋の炊き出しに寄っていた女の子たちをどかしたりしているもんだから、日本では結構自由にやっているんだ、と思っていました。
▼でも違うんですね。日本は不自由な国だったんですね。
▼おそらく、このランキングの上の方の国では、震災のような大事件が起きたとしても、もっともっと自由に撮りたいモノを撮り、放送したいモノをしているのでしょう。
被害にあった方が助けだされた時に、生い立ちから被害に遭う直前までの事を事細かに聞いてみたり、自分に非はなかったか聞いてみたり、助けだされた感想なんかを聞いてみたり、被災者そっちのけで、お弁当食べたり、ホテルを全部押さえたり、横入りしたり、どでかい車を無理くり駐車したり…上空にバンバンヘリコプター飛ばしたり…そら、自由気ままにやれるんだろうなぁ…と思いました。
そんな自由いらねーよ、くそばかやろう。
それになんだよ、国境なき記者団って。どこの誰だよ。
このランキングが正しいのか?!絶対なのか?!
ここが出すランキングが「正」なのであれば、自由って一体なんだ?!
もちろん、熊本・大分の大震災について、まっとうにやられている記者の方も多いし、今騒ぎになっているようなヤツらばっかりじゃありません。
伝えなければいけない事。被災地以外のぼくらが知るべき事をきちんと伝えてくれる人も居ます。
モラルやルールをきちんと守って伝えてくれる人たちが居ます。
日本は自由だ、ぼくはそう感じます。
だって、現にぼくがこういうこと書いても、賛否はあるだろうけれども、捕まったりしませんから。
世界報道自由度ランキング、日本は韓国よりも低い72位に大幅後退
国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団」(RSF、本部パリ)は20日、2016年の世界各国の報道自由度ランキングを発表、日本は特定秘密保護法などの影響で「自己検閲の状況に陥っている」として、前年の61位から72位に大幅に順位を下げた。
RSFは「特に(安倍晋三)首相に対する批判などで、メディアの独立性を失っている」と指摘した。
RSFは2002年から180カ国・地域を対象にランキングを作成。日本が順位を下げた背景として、各国メディアから批判の声が上がった秘密保護法の施行に踏み切ったことも悪影響を与えたという。
1~3位はフィンランド、オランダ、ノルウェー。主要国では英国が38位、米国が41位、フランスが45位、ロシアが148位。東アジアでは台湾が51位、韓国が70位、中国が176位、北朝鮮が179位。(共同)
(以上産経新聞から引用)
(以上産経新聞から引用)