▼今日は、西暦で言えば2016年、元号で言えば平成28年、ぼくたちのオリジナルカレンダー皇紀で言えば、紀元2676年、2月11日、木曜日です。

▼紀元節(建国記念の日)、祝日であります☆

▼紀元前660年に、初代天皇である神武天皇がご即位されたの日であるそうです。

▼神武天皇は「神話」の登場人物と言われています。だからと言って、間違いでも、なかったことでもなんでもありません。

▼ヨーロッパ世界やアメリカ世界、キリスト教圏では、やはり神話(聖書)を信じ、生活や文化の根本になっている部分もあります。

▼神話だからと言って、それが嘘だ、だとか、信じるに値しないということにはぼくはならないと思っています。

▼よく「紀元節」というと、「右翼」とか「軍国主義」と言われることがあります。ぼくは別に言われてもなんとも思いませんが…少し悲しいですよね。何故かと言えば、日本が始まった日を考え、思うことがどこが右翼なのでしょうか、どこが軍国主義なのでしょうか。

▼戦前にあったものが全て良いとは限りません。もちろん、ダメなものもあります。しかしがなら、全てがダメということはありません。

▼「紀元節」もそうですが、戦前にあったものを単なるイメージで「ダメだ」とかんがえるのは非常に残念で愚かなことだと思います。
きちんと読み、どのような事が書いてあるのか、どのような日なのか、どのような事象なのかということを知った上で、「ダメだ」と判断するのならば良いと思います。

▼ぼくは「紀元節」がダメだとはちっとも思いません。日本が始まった日にこの日本に生まれ、家族と出会え、仲間と出会え、好きな事ができることにぼくは幸せを感じますし、『日本にうまれて良かった』と感じる日にしています。

▼日本がなければ、家族にも仲間、友達…愛する人に出会えなかったと思います。

去年、御所にも行きましたが、その時、日本が長い時を経てつくられてきたことを感じました。

▼今日、日本が始まった日。ぼくは日本が大好きです。確かに暮らしにくい不満もあります。政治にも経済にも不満があります。しかしがなら、日本が大好きなのです。今日という日を日本、日本の国ということをもう一度よく考える日にしたいと思います。